この季節には珍しい大雨をもたらした低気圧が去り、今日は良い天気で暖かくなりました。山にはさぞや雪が降ったろうと、「♪雪よ岩よ 我らが宿り 俺たちゃ街には住めないからに・・・」を歌いながらやってきましたが、たいした積雪はありません。今日、サンメドウズ清里スキー場がオープンしました。しかし、緩斜面だけのプレオープンとのこと、これでは滑る気になれません。来週は寒くなるとの予報、それまでは山の写真を撮ったりして過ごしましょう。
イメージ 1
八ヶ岳高原大橋から見た八ヶ岳、山頂付近の雲はなかなかとれません。山の雪は少し増えたようですが、山麓には雪は見えません。サンメドウズスキー場は、写真の右端にあります。
写真をクリックすると大きな画面で観ることができます
イメージ 2
北杜市大泉町、小屋近くから見た甲斐駒ヶ岳です(北杜市にあるんだょ!)。厳しい冬山の装いになりました、左肩の瘤のように膨らんでいるのがマリシテンです。

イメージ 3
大泉町の田圃の中から見た富士山、横浜・円海山からの関東の富士見百景もなかなか良い姿ですが、この写真のほうが自然らしく感じます。

イメージ 4
川俣川に架かる八ヶ岳高原大橋、背後の山は南アルプスの峰々。白い頂は北岳、左に鳳凰三山、右にアサヨ峰から甲斐駒ヶ岳が聳えます。
イメージ 5
八ヶ岳高原大橋からの富士山、眼下には国道141号線・佐久甲州街道が光って見えます。
イメージ 6
大泉町から見た八ヶ岳はこんな姿です。