
爽やかな良い天気です、円海山へ行ってきました。昨日は夕方の散歩の延長でしたが、少し早めに今日は登ってきたおかげで、カラスウリの真っ赤に熟した実を見つけました。カラスウリの花は日没後に開花、レースを纏ったような白い幻想的な花です。この写真大きくなります

セイタカアワダチソウ(キク科・アキノキリンソウ属)が高い背丈に花を咲かせています。北アメリカ原産の帰化植物、花粉アレルギーの元凶という濡れ衣で嫌われてきましたが、山のアキノキリンソウと同じ仲間、秋の野原を彩っていますが、風評はなかなかとれません。

お茶の花を見つけました、つばき科の常緑樹。お茶の実が残っている枝もありました。

ホトトギスです。花の少なくなった庭、唯一元気に花を咲かせていました。

今日も円海山で夕焼け空を撮りました。影絵のように富士山が浮かぶのを期待したのですが、今日は西の空に雲が出て狙いは叶いませんでした。この写真大きくなります