イメージ 1
ウスユキソウ(薄雪草・キク科)、葉の先端や花が白い毛に覆われていることからこの名前となったのでしょう。ヨーロッパアルプスのエーデルワイスや、早池峰ウスユキソウなどは覆っている綿毛が多い。
写真をクリックすると大きな画面で見ることができます

イメージ 2
コウリンカ、キク科の多年草。舌状花は垂れ下がって抜け落ちているようにみえるが、これが当たり前の姿です。
イメージ 3
ハクサンフウロ
イメージ 4
イブキトラノオ
イメージ 5
キリガミネヒオウギアヤメ(霧ヶ峰桧扇菖蒲)、ヒオウギアヤメの変種と言われています。