昨日、カミサンらを連れて八ヶ岳山麓に戻ってきました。中央高速はETC1000円の初日で混むだろうと、遅めに出発し厚木から東名に乗り御殿場経由のルートです。道路は思ったほどの混雑ありませんでしたが、富士山麓では雪が舞う寒い一日でした。暖かくなってくれば、土日の高速道路は行楽客が増えて渋滞で難儀しそうです。平日も安くしてくれればよいのですが・・・。

ダンコウバイが咲き出しました。春の訪れをつげる代表的な花、日当たりの良い雑木林や枯れ木立の中でこの花が咲き出すと、山林が春らしい明るさになってきます。

カタクリがやっと花開きました。ここ数日は花冷えを通り越して、2月頃の寒さに戻ってしまいました、花たちも戸惑っています。このカタクリは三分一湧水下の公園で、一輪だけがやっと咲いたもの。我が家のカタクリは、ここ数日氷点下の冷え込みで、蕾は大きいものの咲けないでいます。

今日の八ヶ岳です、数日前も雪が降ったので山の雪は減っていません。

甲斐駒ヶ岳と北岳。寒気か入っているせいか、霞むこともなく山が良く見えています。今日(29日)昼頃に三分一湧水館前から撮ったものです。