今日(4日)鎌倉へ行ってきました、暖かくて11月半ばの陽気だそうです。明日から寒気が流れ込んでくるという予報がでています。訪れるのが遅くなれば、今年の紅葉も終わってしまうと、焦っての円海山から鎌倉へのウオークでしたが、暖かすぎて富士山などは霞の中でした。

イメージ 1
鎌倉・天園から少しくだったモミジ谷(獅子舞)の紅葉、平日にも拘わらず沢山の人が訪れていました、10年前には鎌倉の隠れた紅葉の名所などと言っていたのに、今では人を入れないで写真を撮るのが難しくなりました。
写真をクリックすると大きな画面で観ることが出来ます
イメージ 2
天園からモミジ谷(獅子舞)を見下ろしました。遠くへ続く山や谷に上からでは家陰は見えませんが、谷戸の奥まで宅地化が進んでいます。
イメージ 3
獅子舞の紅葉  その 2
イメージ 4
獅子舞の紅葉  その 3

イメージ 5
瑞泉寺本堂裏のモミジです
写真大きくなります

イメージ 6
瑞泉寺の冬桜が咲き出しました、水戸黄門由来の桜とのことです。
イメージ 7
鎌倉国宝館前のモミジ
イメージ 8
鶴岡八幡宮の大銀杏、周りの銀杏は黄色に染まって葉を落とし始めているのに、この木はまだ下の方には青い葉を残しています。
写真大きくなります