18日に入笠山へスズランを観に出かけました。6月中旬から下旬にかけ、入笠を象徴するスズランが斜面を埋め尽くすというのに、梅雨時とあって今まで来たことがありません。富士見まで買い物に出かけ山を見上げると、ガスがとれてきたので登って行きました、この前はゴンドラに乗りましたが今回は車です。16日から土日はマイカー規制がされていますが、この日は平日で大丈夫です。

日本のスズランは葉の下に釣鐘形の花を付け、下から覗き込まないと花をよく見ることが出来ない。写真に撮ると葉っぱばかりの絵になってしまうのは、如何ともしがたいのです。

スズランを下からアップで撮りました。ファインダーが回るのだと、低い位置でも撮りやすいのですが私のは安物のデジカメ、地面に顔をこすりつけてと苦労します。

スズラン山の上から下を撮りました。ピンク色の木々はコナシの林、咲き始めました。

クリンソウの群生は、スズランと比べるから余計にあでやかに迫ります。

自然のクリンソウには、色の違いなどの個体差があるようです。

コナシの蕾はピンク咲くと白ですから、この樹の多い山は花の季節は薄化粧したようになります。

アヤメの花は、自然のものですが豪華であでやかな色です。