イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

オープンして三日目のサンメドウズ大泉・清里スキー場に出かけ、初滑りをしてきました。土曜日は小雨、日曜日は混むだろうと自宅待機、ようやく出番となりました。

このスキー場は私の処から17kと近く、人工降雪機を備えているので早くから滑れるのが何よりなのです。

昨シーズンは12月の頭でドカ雪があって、スキー場関係者は天からお金が降ってきた、と喜んでいましたが、今年は暖いので泣いています。雪を作っても、解けてしまうのだそうで、寒波到来を待ち望んでいるようです。

ということで、今日滑れたのは緩斜面の初心者コースのみは残念でした。ゲレンデもガラガラ、リフト料金も割り引きで安いので雪の感触が味わえただけで良し、などと自分に言い聞かせています。
今日は良い天気でしたので、富士山や八ヶ岳の主峰赤岳が一日中眺められたのは何よりでした。この原稿は携帯からの投稿です。

12月13日にデジカメで写した写真を追加しました。

山荘近くから10月末に登った甲斐駒が岳を写しました。真ん中奥には仙丈ヶ岳が雪をいただいています。富士山に次ぐ日本第二の高峰、北岳も左端に頭を覗かせてくれました。

八ヶ岳大橋から八ヶ岳連峰を写しました。雪は山腹ではまだ積もっていません。

スキー場から赤岳を写しました。山頂の山小屋がハッキリ見えます。