♪「もみじ」

楓の街路樹が色付き出しました。イロハカエデというのでしようか、葉の形が蛙の手に似ていることから、この名前になったようです。樹の上の方から赤くなってきました。
秋の夕日に 照る山 もみじ
濃いも 薄いも 数ある中に
松を彩る 楓や蔦は 山の麓の 裾模様
濃いも 薄いも 数ある中に
松を彩る 楓や蔦は 山の麓の 裾模様

楓の街路樹が色付き出しました。イロハカエデというのでしようか、葉の形が蛙の手に似ていることから、この名前になったようです。樹の上の方から赤くなってきました。

落ちている葉もなかなか綺麗ですね。緑の苔の庭に真っ赤なモミジが一面に落ちている、といえば京都のどこかのお寺さん!でしょうが、ここは街路樹の下でした。

イチョウ並木といえば、神宮外苑や立川の昭和記念公園が知られています。横浜では官庁街の日本大通りの銀杏が、巨木揃いの見事な並木といえます。私の住んでいるところの銀杏は、植えてから10~20年とまだ若い樹ですので大きくありません。プラタナス(篠懸の木)の街路樹と同じように、剪定をされてしまうので自由に伸びられない、可哀想です(強い剪定をされた翌年、ギンナンは生りませんので剪定をいつも恨んでいます)。