ビートルズが来日したときに宿泊したキャピトル東急ホテルが、11月末日で営業を終了することになりました。「暫く食べられないのだから、バナナブレッド買ってきたら!」食いしん坊の私は、カミサンの声に載せられ都心のホテルまでパンを買いに行ってきました。

横浜からは東横線に乗りました。車庫のある元住吉駅を通過した特急電車は、なんと高架線を通過していくのです。複々線化の工事をしているのは知っていましたが、山暮らしでご無沙汰していると驚くことばかりです。武蔵小杉駅から目黒線に乗ったら急行の浦和美園行き、どこから急行?キョロキョロとお上りさんの私。不動前駅から洗足駅までの2.4㌔の地下化工事も、16箇所だったかの踏切が解消したことは知ってはいましたが、乗ったのは今日が初めてなので嬉しい小さな旅でした。
南北線の溜池山王駅は、千代田線の国会議事堂前駅と同じ所にあります。二つの駅がなぜあるのか、ここに来るたびにいつも不思議に思います。

地下鉄の駅を出ると正面にキャピトル東急ホテル、お巡りさんの立っている左は首相官邸。メインロビーにはいつもの「草月」の巨大な生け花?が飾られています。

めざす「バナナブレッド」はロビーの裏のコーヒーショップ「オリガミ」で売っています。12時に着いたのだが、すでに売り切れ。次の焼き上がりは12時半というので予約を申し出ました。「5本の予約!」というと店員さんの表情が「何でそんなに買うの!」といった顔になる。「予約が沢山あるので、5本は無理かも」とのこと、5本用意が出来たら連絡することを頼んで赤坂の街を一回りすることになったのです。


都立日比谷高校の壁に伸びた蔦が紅葉しています。新坂の案内版があり、明治になってから作られた道とのことでした。
永田町近くを歩いていると、ホテルから連絡があり用意が出来たとのこと。一本700円を5本も買ってこいというので、何で5本もとカミサンに問うたら、「明日朝食べて、山に3本持って行って、一本は帰ってから食べる分!」なんだそうです。なんともたまげた話ですね。さてこのホテルは、東急グループのフラグシップとなるホテルと複合ビルとして2010年に開業予定とのこと、その時にバナナブレッドがあればよいのですがね!
ここにアップした写真は全て携帯で撮影したものを、自分のパソコンに送ってマイピクチャーに保存、どの大きさで送信すればどの程度の画像かを、只今学んでいるのです。携帯からブログには一度投稿したのですが、これにも慣れておかなければなりませんので・・・。