イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

8月12日は大荒れの天気、落雷のため首都圏でも電車が止まったりしたようです。横浜から八ヶ岳に向かっていた私たちも、山中湖付近で猛烈な雷雨に見舞われました。バラバラという音でヒョウの混じっていることを知りました。

山荘の一㌔ほど手前から、道路一面に青い木の葉が降り積もっています。山荘には予定の時間でたどり着くことが出来ました。車を停めて庭を見ると、吹きだまりのような所にヒョウが残っています。草花たちは無惨にも打ちのめされ、盛りのフシグロセンノウなどは枝が折れるほどの被害。後で知ったのですが、車の天井やボンネットがボコボコに凹んでしまった方が何人もいます。

甲斐小泉駅周辺の小荒間一帯が、特に大粒のヒョウが降ったようです。トウモロコシが葉を全てもぎ取られて立っている姿は、爆風に見舞われたようにも見えます。狭い範囲での出来事でしたので、ニュースにはなりませんでした。土地の人の話では、巨峰のようなヒョウが今頃降ったのは初めて、とのことでした。