原村にある実践農業大学の「八ヶ岳牧場」も雪が少ない。
新年になって初めて、実践農業大学まで足を伸ばしてみた。例年よりこちらも雪が少ない、新潟や長野は豪雪というのに。「今年は雪も早く来て寒さも厳しいので、地元の農家では保存野菜が全滅」と売店のおばさんから聞いた。土の中にいつものように埋めておいたのだが、みんな凍ってしまったとのこと、八ヶ岳南麓の私の所でもマイナス10度はあたりまえですから、もっと冷えるのだろう。
新年になって初めて、実践農業大学まで足を伸ばしてみた。例年よりこちらも雪が少ない、新潟や長野は豪雪というのに。「今年は雪も早く来て寒さも厳しいので、地元の農家では保存野菜が全滅」と売店のおばさんから聞いた。土の中にいつものように埋めておいたのだが、みんな凍ってしまったとのこと、八ヶ岳南麓の私の所でもマイナス10度はあたりまえですから、もっと冷えるのだろう。
牧場ではヤギが日向ぼっこ
夏場なら客足の絶えない牧場も、さすがに冬は訪れる人も少ない。八ヶ岳の頂を背にのんびり日向ぼっこのヤキ゛さん。晴れた日には私も日向でのんびりと暖まるのが大好きです。
夏場なら客足の絶えない牧場も、さすがに冬は訪れる人も少ない。八ヶ岳の頂を背にのんびり日向ぼっこのヤキ゛さん。晴れた日には私も日向でのんびりと暖まるのが大好きです。
明日は八ヶ岳歩こう会のスノシューウオークに参加する。野辺山にある滝沢牧場周辺を歩くそうで、雪が良いことを祈ろう。