秩父の街を歩いて見ると、「金持ち」だなぁ~
って、感じてしまう。

吾野は、こういう昔ながらの木造の古い建物が街のメインを形成しているのだが、、、
秩父は、違う。





洋風タイル張りのコンクリート造りが多い。
そして、「秩父神社」を参拝してみて、「きらびやかさ」に圧倒させられてしまった!


門構えや、本堂の作りは、どこにでもある神社なのだが、、、
本堂の装飾が、いくら「秩父国 一宮」とは言え、、、、
ここまで、鮮やかにする必要性、無いんじゃないの~
ってほど、すごかった!




神社ってのは、いつも見ている中では、「木目の彫り物」は、どこにでもある。
だけど、これだけ、「カラフル」な所は、見たこと無い。
いやまぁ、他の国の一宮なども、カラフルな所はあるのだが、、、
ちょっと、色落ちしていたり、霞んでいたりする中で、鮮やかさが昔の作られた当時のまま、「色を塗り直し続けている」ことが、凄い事だと思ってしまいました。
この塗り替えの費用も、あの「石」のお金からなのだろうなぁ~
って、思ってしまいました。
今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html