旧・早稲田通りは、、、我が駅が分断しております、、、(*'▽') | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。

なぜ、旧・早稲田通りを歩いて来たかと言うと、、、、

実は、、、我が駅が、早稲田通りを分断してしまっておりまして、、、

ちょっと、反省の意味もあります、、、(*'▽')









我が街にも、旧・早稲田通り(都道 25号線)が通っているのですが、、、、

我が街の駅のホームが、、、、
「旧・早稲田通り」を「分断」してしまったおりまして、、、

その反省の意味も込めて、今回の「旧・早稲田通り」を歩いて来たのであります。。。(*'▽')










都道 25号線 「旧・早稲田通り」を、、、、

我が街の駅のホームが、、、分断してしまっておりまして、、、

早稲田通りを走って来た方々には、申し訳ない限りですが、、、

すこし迂回して、踏切を渡って頂くようになります。。。

まことに、申し訳ありませんが、、、、

多分、西武池袋線が、6両編成とかで走っていた時代は、踏切があったのかもしれませんが、、、、

8両、10両と、時代と共に、ホーム長さを伸ばしていったら、、、

踏切さえも越えられなくなってしまいました、、、(*'▽')






西武池袋線・保谷駅

まぁ、西武線だけでなく、有楽町線や副都心線、東武東上線、東急東横線、みなとみらい線にお乗りの方々なら、知っている駅でしょう。

この「保谷駅」の「ホーム」が、「旧・早稲田通り」(所沢道)を、お見事なまでに、分断しております。

駅の西側には、車庫が有る関係で、ホーム位置が昔から変えられず、、、

昭和時代の通勤地獄によって、6両編成では、足りなくなって、8、10両編成に変わっていって、ホーム長さを伸ばしたのだが、、、

元々、「早稲田通り」側じゃない「西側」に「車庫」が有る駅で、、、、
運転の両数が増えていくに当たって、「ホーム長さ」は、「早稲田通り」のある「東側」にしか伸ばせず、、、、

致し方が無いから、早稲田通りの踏切を「東側」に移転し、、、

どうにかこうにか、8両、10両の駅にしたようです。
そのために、元々あった、都道25号線は、ホームで分断されてしまいました。

まぁ、昭和の大発展の代償と言って良いでしょうかね、、、(*'▽')



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html