そろそろ、平成も、、、 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。



森の中の一本道。

その先には、「大正」と「昭和」が居るのだが、、、

少し、手前に「森が開けた土地」がありました。。。




当然のことながら、森の中のそこが、なぜ、開けているのか、、、

と言うご説明は、有りませんでしたが、、、

「多摩」と「武蔵野」の手前の入口付近の横側が、開けておりました、、、

次は、何を名乗るんでしょうかね、、、(*'▽')

「東京」になるのかなぁ~ いや、「八王子」かなぁ~、「高尾」かも、いやぁ、小さすぎだなぁ、、、

ここで、先代の方々の「御陵」の名を眺めていたら、「平成」は、何にするんだろうなぁ~

って、大いに考えてしまいました。

だって、「多摩」、「武蔵野」と言う地域名がもう使われてしまっている以上、、、
次の名付けは、難しいだろうなぁ、、、(*'▽')









大正天皇御陵=「多摩御陵」

昭和天皇御陵=「武蔵野御陵」

平成天皇は、、、(*'▽')


まぁ、宮内庁内では、当然、決まっていると思いますが、、、

だけど、まだまだ、先の話では、無いことを、先代たちの「御陵地」の隣の広大な空き地を眺めてみて、大いに感じてしまいました。

そして、今後も、ここに代々の御陵が、造営されていくとすると、、、

「御陵名」に「地名」を充てるのは、どこかで、限界が来そうな気がしました。


「今後の御陵及び御喪儀のあり方について」

宮内庁 平成25年12月12日

https://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/goryou/index.html





今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html