西武池袋線の民よ! 「神」を知れ。 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。



「西武池袋線」民よ!

「神」を知れ!


いや、これは、西武線だけでは無く、、、

日本全国、津々浦々の「民」が知らねばならないのだが、、、












「大泉」の「白子川」と、「東久留米」、「清瀬」の「黒目川」


その境には、「森が広がる。」

いや、理解できる方は、少ない。

西武池袋線と言われると、高架化を除いて





東京都東久留米市「武野神社」


「白子川」湧水源の上に建てられた

「武野神社」

由来は、分からないモノの、、、

「白子川」上流端域で、「水」を守る存在として、
鎮座しているのであろう。


日本全国、特に関東は、「川の上流端」に、「神社」が多い。

それは、実の所、「渇水」が起きやすかったからなのだろうと、

思いました。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html