








北本通りで、山の上から降りてくると、そこは、すげー広い酒場街、、、(*'▽')


「赤羽駅前」
私は、てっきり、赤羽と言えば、「赤羽台」と言う台地の上に駅があり、少し、お高めな街を連想していた、、、
でも、そこは、「山ノ手」と「下町」の境界線。
この「山ノ手」と「下町」の境界線は、考えてみると、「神田」も「上野」も、「王子」も、そして、「赤羽」も見事なまでに並んでいた!
京浜東北線で、北行きに乗ると、決まって、左手に崖が迫っていて、右手が開けている車窓に出くわすのだが、この辺りが「崖線」であったことを、大いに気付く。
そして、崖の上のちょっと、金持ちな方々が、下町の呑み屋街で飲むから、そりゃ、発展するわ〜
って、気付かされた。
京浜東北線の北行きに乗ると、決まって、左手に崖がそびえていて、右手が開けている車窓風景なのだが、この上と下との「境界線」が京浜東北線沿線を発展させたのだと、気付かされました!!!
冬休みの旅が、長続きしてしまい、、、
先週、土曜日の王子~赤羽~岩槻の散歩が終わっていませんが、、、
明日もぶらっと、どっか、行きます。
今日、東京、多摩北東部の自宅周辺を、昼に散歩していたら、東北東~西南西への強い筋雲が立っておりました。
現在、多摩北東部の自宅に居ますが、私自身の耳鳴りも、ピークに近いほどのレベルに達しています。
我が家からの方向性からすると、「千葉県外房」方面で、「大きな地震」の発生が有り得そうです。
本日、16時前に、千葉県外房の銚子の南で、有感地震が発生したそうです。
現在(19時)も、強い耳鳴りが続いていますので、今後の外房方面の地震に十分に気を付けて、お過ごしください。
私の現在の耳鳴りの感じからは、「被害級地震」が発生しそうな気配を感じています。
「東日本大震災」前に、中越地震などの日本海側での「震源の浅い地震」が発生していましたが、、、
現在の「能登地震」は、この「太平洋岸」の大地震の、前兆である気配を、大いに感じております。
関東地方、東北南部、静岡県、伊豆諸島の方々、、、
「津波」「火災」等の処置や、避難場所の確認を、しっかりと、行うようにしておいてください。
今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html