あなたにとって、東京と日本橋は、どちらですか? | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。



日本橋と東京駅

どちらも、日本交通網の原点です。

で、東京駅と日本橋には、「二つの象徴」が存在している関係で、どちらも、思い出せる方が、二つの派閥に分かれるかと思います。

東京駅と言うと、、、「赤レンガ」




でもね、、、、

東京駅から、日本橋に出るには、大昔から 真っ暗な地下道を通り抜けねばならなかった、、、




八重洲口が出来るまで、、、



東京駅の本来の建設目的は、「天皇陛下」の行幸のためと言われていて、、、

日本橋と言う「商業地」の側には、「出口」が設けられなかったそうだ、、、



そして、「日本橋」と言えば、あなたは、どっち???






「高島屋」と「三越」

まぁ、「高島屋」さんは、大阪・難波が本店ですので、、、

「大阪商人」の店であるのでしょうが、、、

「三越」は、「三井・越後屋」が、江戸時代に、「月賦払い」を生み出したことで、「日本橋」に「三井財閥」の本拠地を生み出すことが出来た場所ですね。


まぁ、私は、「ブランド志向」が出来ない性格上、、、

どっちが、素晴らしいとか、カッコイイとか、、、って、価値観は無いのだが、、、

ただまぁ、歴史考察から言えば、やはり、東京・日本橋は、「三井財閥」の「越後屋」でしょうね~

写真の通り、今年で「三越創業350周年」だそうです!

最近、関東地方の「電鉄系デパート」がどんどん、「ビックカメラ」や「ヨドバシカメラ」に乗っ取られており、、、

「三越」「高島屋」
あと、東京だと、「新宿 伊勢丹」「上野 松坂屋」と言う駅から離れていても、「ブランド力」を持った「デパート」だけが、生き残りつつある中で、「デパート」と言う存在価値が、変わりつつある気配を、大いに感じてしまいます。





今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html