所沢は、「プロペ通り」 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。





所沢駅のメインストリートは、「プロペ通り」と言うのだが、、、

なぜか、知っているだろうか?




今回は、まず、所沢の一つのメインスポットへ、プロペ通りを抜けて、新宿線沿いを、向かってみました~




そこには、今や懐かしの「日本製」が駐機しておりました~






所沢 航空公園

ここが、日本で一番初めに、飛行機が飛んだところだそうです。

陸軍 所沢駐屯地で、フランスから飛行機を購入して、

1911年(明治44年)4月1日 - 日本初の飛行場として開設される。
1912年(大正元年)11月17日 - 大正天皇、所沢飛行場来場。
1919年(大正8年)1月15日 - フォール大佐らフランス航空教育団来日。

戦前までは、陸軍の首都防衛飛行場として、機能していたようですが、、、

敗戦で、撤収。

その空いた地に、日本初の飛行機の地として、所沢航空記念公園が、作られたそうです。


周りを、歩いて見たら、、、現在も、、、




防衛医大や、
また、「在日米軍」の「所沢通信基地」として、使われている部分もありますが、

基本的には、埼玉県の管理する所沢航空記念公園として、日本初の飛行機が飛び立った場所として、公開されております。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html