

淀川に浮かぶ一つの島 中の島
そこは、得体のしれねぇ
すげー 島だった、、、
大阪人には常識でしょうが、、、(*'▽')




超高層ビル群とか、大阪府庁なんてのも、中の島の中にあった!
この「中の島」は、「淀川」の江戸時代以前までの本流であったので、元々から、水運業による「商業」を生業としていた大阪商人たちにとっての中心地であったようです。
現在は、中の島エリアとして、東京の臨海開発のように大きなビルが建ち並んでいる中で、「大阪府庁」も軒を連ねておりました。
元々、堺商人が日本全国から、様々なモノを、買い付けてきて、外航帆船でこの中の島で、京都への淀川上り舟に乗せ替えた、、、、
そのために、ここで、「商取引」が行われて、「商業都市」として発展して行ったと言うお話を聴いたことがあります。
ちなみに、現在、大阪の地面には、2025の得体のしれない生き物が一杯、住んでおりました、、、(*'▽')

今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html