ここのもう一つの時代にも、寄ってきました~




忍城
行田と言う地は、古墳と共に、、、
戦国時代からの名城「忍城」が建っておりました。


元荒川や、忍川で周りが水に囲まれており、「水城」と言う愛称で呼ばれていたそうです!!!
今回、忍城を歩いて見て、「古墳」もあった地域と言う事は、この地が古代から、自然災害からみて「安全」であったのかもしれないとも、大いに感じてしまいました。
関東地方の中で、こんなお城が建つ地は、基本的に、「水害」や「大地震」の被害の歴史が無く、そのために、太平洋戦争の「戦災」を除くと、古い佇まいが残った地が多い事に気付かされました。
本日(4/4)、常連の皆さんに「いいね」の返信をさせて頂きましたが、「いいね」リストの最下段までは、達することが出来ませんでした。
今後、再度、時間が出来た際には、最下段から、上がってくる形で、「常連」の皆さんに、再度、「いいね」を入れてみますので、今日、お入れできなかった方も、明日以降、よろしくお願い致します。
今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html