~海は広いな 大きいな~ | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。





















































海は広いなぁ~ 大きいなぁ~
魚は取れるし、日は沈む~


そして、工業は発展するし、魚によって、富も発展する。

そして、海を眺めていると、日本人の「宗教観」概念も、この大きな「海」が、「台風」や「津波」と言う「損失」も生んでいることから来ているんだろうなぁ〜
って、多くの海の街を歩いてきて、思う。

なんせ、かつては、海に、漁や回船(江戸時代の輸送船)に出た者が、途中で、嵐に遭い帰ってこないなんてのも、しばしばであったのであろう、、、


だから、海際には、「神」が多いと感じる。






浦島太郎も、考えてみると、、、
海で遭難した少年が、中国船やあるいは、西洋汽船に助けられて、その後に、向こうで暮らしながらも、日本に帰ってきたら、、、
街も、人も、変わっていたと言うのは、、、有り得たんじゃないだろうか、、、(*'▽')




今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)


https://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html