昼闇のヨコハマバシ | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。







なぜか、ヨコハマバシを歩いて居たら、こんな歌が耳に鳴る。。。

夜霧の伊勢佐木町

京急から横浜・関内に出ようと、地図とにらめっこしたら、、、






京急で一番、大きな退避駅「南太田駅」が一番に近い事を突き止めた!





そして、昼闇のヨコハマバシ商店街を抜けてみたら、なかなかの味わい!









まさに、夜霧の伊勢佐木町のような何とも渋いスナックやバー、、、

いつの日か、この辺りは、もう一度、探検してみようと思う!

ヨコハマバシ商店街

やはり、横須賀街道(国道16号線)と京急の間の商店街だけのことはある。

趣があるし、歌になるって、思ってしまいました。



今日は、外出禁止令が出ていると言うのに、人と会うために、「高尾」へ、行ってきます。

今回のコロナショックは、かなり、経済的にも、社会的にも、大ショックな印象を、感じてしまいます。

今のまま行くと、、、
世界は、回らなくなる。「経済」も「人」も。
今までのように、「低金利」にすれば、経済が回ると言う考え方は、「人」と「モノ」が動いていたからなのでしょう、、、

でも、このコロナショックで、「人」も、「モノ」も、動けなくなってしまった、、、

こうなると、、、「経済」も動かなくなる。


「大恐慌」

を見返しておくことが、必ずや必要になる。

皆さんも、外出自粛と共に、今後のための家計方針も、もう一度、ご検討ください。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

とし@photolibrary

写真素材フォトライブラリー