「酒よ」 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。



ひとり酒~ 手酌酒~ 演歌を聴きながら〜

ホロリ酒 そんな日 たまにゃ なぁいいさ〜




まぁ、酌み交わせる友が居ない私には、いつも、「手酌酒」なのだが、、、

東京地酒「澤ノ井」  小沢酒造にて









本日は、転職の面接に行ってきました。

まぁ、一応、良い感触ながら、今回は、自分の一番に苦手な「筆記」の状況が無い「面接」だけであったので、自分としては、緊張せずに済みましたが、、、、

ただ、「筆記」が苦手であることを、「言葉」で伝える大変さを、大いに気付かされました。

次回の面接の際に、筆記の試験があるそうなので、その時に、私自身の「欠点」が目に見える形になるのかと思います。
その筆記が入る次回の面接は、来週以降になるそうなので、それまでは、他の会社のオファーが無い限りは、今の所、何もやることがありません。

でもまぁ、今日の面接で感じたのは、私自身の障害は、「目に見える形」の障害でない状況なので、自分自身も、面接されている方に、自分の障害状況を語るのに、苦労してしまいました。


25日の奥多摩川散歩では、多摩川沿いの地酒「澤ノ井」によって、一服してきました。

この頃、「仕事」から離れているからか、意外にも「呑みたい」と言う欲求がかなり、小さくなっています。
助かりますね。

今後、再就職して、再度、ストレスが溜まる状況になると、
また、「夢積む船で〜」って思いながら、酒を呑むのかもしれないのですが、現在は、「夢」も見られない状況で、その「ストレス」も無くなりつつあります。

さてさて、基本的に、今回の転職が成功した場合には、私の故郷「芝浦」が、仕事場になるようです。
それはそれで、自分には、ありがたいことかと、「レインボーブリッジ」を眺めながら、思ってしまいました。



今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

とし@photolibrary

写真素材フォトライブラリー


<番外>

今回の軍事生物兵器を起源とする「肺炎」には、すごい危機感を感じてしまいますね。

今回の事態は、昔読んだ手塚治虫さんの「火の鳥」を、思い出してしまいました!!!