「師団坂」を行く。(22時半、「いいね」が上限に達しました) | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。



あの秋山好古師団長と言う日本の騎士団たちも、ここを上り下りしていたのかもしれない、、、



「 師団坂 」

もともと、「赤羽台」の上に有った「近衛師団」と「工兵隊」の基地が、この「武蔵野台地」の上にあり、その関係で、下町から「近衛師団」に向かう者たちで、戦前は、相当の数の人が行き交っていたそうだ、、、

そして、途中には、その師団の安全を願ってかどうかは分からないが、、、

「八幡神社」への参詣口への登り坂も繋がっている。








「赤羽八幡神社」の下には、「戦後」を表すものが、真下を貫いていく。。。





それは、「東北新幹線」と「埼京線」

関東地方の方以外だと、知っている方が少なくなってしまうかもしれないのですが、「東北・上越新幹線」は、開業時、「大宮」止まりでした。

その後、現在の「宇都宮・高崎・京浜東北線」の上を走らせるのではなく、別線として、「埼京線」と共に、この「赤羽八幡神社」の下を「トンネル」で通り抜けて、大宮~上野間を完成させました。

まぁ、この赤羽八幡山の下をトンネルで、通り抜けていなければ、、、
「新幹線」も「埼京線」も違うルートだったのかもしれない。。。

現在も、この八幡神社の裏手からは、「トンネル」を走り抜けてきた新幹線と埼京線、そして、赤羽駅で交わる「高崎・宇都宮線」が、見渡せました!

で、昨日は、ここから、谷中まで、ブラブラしてまいりました。


19時現在、「いいね」の返信が、ほぼ、終わりました。
今後は、「ペタ」だけ、入れて頂いた方へ、返信にお伺い致します。

今週は、この山ノ手の端っこを、ブラブラ、書いていきます。
よろしくお願いします。




今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

とし@photolibrary

写真素材フォトライブラリー


現在、私自身は、失業中のため、また、明日、ハローワークと、新しい仕事にあった「勉強書」を探すべく、大手書店と、神頼みに行ってきます。

11月末以降、失業の2週間で、歩きながら、色んなことを考え、色んな未来を考え、色んな悪夢を考え、色んな想いを抱き、色んな新しい関係を築き、そして、今までの関係を失ってきました。

現在、ハローワークや転職サイトへの就職依頼の返信は、今の所、返ってきておりませんが、、、
今までの会社が、ちょっと、傾きかけていると思っていたので、この機会に、次の道筋を見つけられる「いい機会」だと思うようになってきました。

今現在は、未来を夢見て生きて行こうと言う思いに、変わりつつあります。

今の所、転職面接を希望した会社からの返信は、返ってきておりませんが、「年末」である以上、致し方が無いのかなと思っています。

ただまぁ、来週月曜日に、「41歳」を迎えてしまう私にとって、今の先の見えない、
そして、「居場所も無い」現実を考えると、もう「未来に夢を持たないでも良いのかもしれない」と思うようになってきてしまいました、、、

今後もここで、独り言をぶらりと、愚痴る日々が続くかと思います。
そうそう、簡単に転職できる「年齢」でも、「季節」でも、無いように思ってしまっています。
だから、少し、気を静めて、どうどうと、次の道筋を自分の中で「夢見ていく」ことが大事だと思えてなりません。

ただまぁ、この失業によって、今までの「家族」を持たないといけないとか、将来の家族のために、「お金を貯めておかない」といけないと言う自己束縛は、「忘れる」事に致しました。