旧称「万博中央駅」 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。



旧・万博中央駅

万博と言われると、世代によって、色々な姿が目に浮かぶのでしょうね。

例えば、昭和20年から30年世代だと、当然、「大阪万博」でしょうね。

私は、昭和53年生まれなので、「万博」と言われると、、、

「つくば博」が思い浮かぶんです。(確か、8歳ぐらいだったはずなのですが・・・)

父親が、この万博に伴って、「博覧会協会」に勤めた関係で、子供ながらに何とも一番に印象深い「万博」となりました。

そして、平成元年の「よこ博」も見に行きました!!!
(「みなとみらい」が開発された由来ですね〜)
何とも「万博」には、色々と想いを抱くものだと感じてしまいました。


「つくば万博」の際に、「国鉄」は、つくばに一番近い地域に臨時駅「万博中央駅」を設置しました!!!

当然、「臨時駅」である関係で、一回、廃止になったものの、常磐線沿線人口の増大に伴い、、、
その「臨時駅:万博中央駅」が、「ひたち野うしく駅」として、再生されました!








そして、今でも「ひたち野うしく駅」からは、つくばセンターへのバスが、いっぱい、走っておりました!!!

かつての「万博中央駅」を知るモノには、なんとも、懐かしさすら感じてしまいました!!!


まぁ、今は、万博も恒例行事化してしまっており、「衝撃」を感じ無くなっている風情を感じてしまいますが、、、

関東地方の皆さんは、良かったら、「つくば博」を思い出しつつ、「ひたち野うしく駅」からのバス旅も、良いですよ〜






今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

とし@photolibrary

写真素材フォトライブラリー