時代
昭和高度成長期。
あの時、今の汐留やお台場、スカイツリーのように・・・
注目の街にだった。
副都心・新宿。
その先陣を切ったビルを見に行った。
「 京王プラザホテル 」
元々、玉川上水を流れてきた水を、浄化し、都心の上水道に供給する
「 淀橋浄水場 」
1965年(昭和40年)に、上水道を使う地域が「西」に広がり、上水能力や新宿の発展によって、
「淀橋浄水場」が 「東村山浄水場」へ機能を移転、廃止され、その跡地にこの副都心開発が始まった!
その第一陣、1971年(昭和46年)に一番初めに建ち上がったのがこの京王プラザホテルでした。
今や、お台場(埋立地)や 汐留(貨物駅)などなど、超高層ビル群が当たり前になりつつある「東京」で初陣を切った大物なのだ!!!
今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)
http://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html

先々週、先週 2週間、ブログを見に来て頂き、
また、「いいね!」を、ありがとうございます。
本日 日曜日に「いいね!」お返しに上がります。
よろしくお願いします。