燈台守の街 「鞆」 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。







燈台守の街 「鞆」


江戸時代から、瀬戸内海を行き来する「廻船」が潮や風を待つ地であった、「鞆の浦」

鞆の浦には、灯篭燈(とうろどう)と呼ばれる船の出入りを誘導する江戸時代の灯台があり、その光は、今も守り続けられている。


今回、四国~和歌山まで、真っ暗な海を行くフェリーに乗ってみたのですが、
まさに海は、真っ暗闇。
その中で、「淡路島」最南端の灯台の灯がなんと、安心感をもたらしたことか…。。。












今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。良かったら、見に来てください!!
(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。

http://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村