旧 氷川駅 | 風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

風来坊家「とし」の写真集ー「一日一写」

いつも見に来ていただいき、いいね!、ありがとうございます。
お返しは「日曜日」に集中して行っています。
よろしくお願いします!!

カメラで日々、撮っている日常風景を載せています。写真の著作権は放棄していません。無断使用はご遠慮ください。


アマ写真家「とし」の写真集



アマ写真家「とし」の写真集


旧 氷川駅。

現在の「奥多摩駅」です。


青梅線の終点駅で、東京最西端の駅です。

ここに下りると本当に東京都内??って思ってしまいます。。。

元々、奥多摩町氷川にあったことで駅名も「氷川」でありましたが…

昭和46年に奥多摩駅へ変更になり、そこからは、変わっていません。


平成10年までは、一日に10便以上の「石灰石貨物列車」が神奈川県川崎市までこちらの駅の先にある「奥多摩工業」から走っておりました。今では、静かな駅で、まさか貨物列車の走るような駅に思えませんが、昔は、すごい本数の貨物列車が走っていたのです!


この駅舎自体は、氷川駅の出来た昭和19年から同じ駅舎だそうなので、もう70年近く経っているそうですよ。


今回は、ここから、奥多摩湖へ、紅葉を見に行ってみることにしました。


でも、まぁ、素晴らしい季節ですから、駅前の西東京バスの乗り場は、長蛇の列…。そして、バスの方も臨時便が大量に走る状況でした。。。


アマ写真家「とし」の写真集


明日は、奥多摩湖の紅葉をUPしますね!


今まで撮ってきた写真を「PhotoLibrary」にも掲載しています。
良かったら、見に来てください!!

(サイズの大きい写真も掲載しています。必要であれば、PhotoLibraryにてダウンロードしてください。)

http://www.photolibrary.jp/profile/artist_13428_1.html


にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村