昼過ぎから車に乗りこんだら車内温度60.2℃・・・

 

 

 

 

 

 

 

外気温度は31℃・・・

 

名古屋は30.2℃で今年初の真夏日だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

お!

 

 

 

 

 

5月28日(火)にハイブリッドの新型が発表されるそうです。

 

PORSCHEのYou Tubeをチャンネル登録しているので楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

ホ-ムセンタ-は広いのでエアコンの効いた店内で散歩がてら歩き回ります。

 

 

 

 

 

 

 

園芸コ-ナ-の売り場の棚の下で「値下げしました」とありますが、だいぶ劣化しています。

 

定価が198円だったものを100円になってますが、すでに樹形が崩れているものもあって悲しくなります。

 

こういうのは「10円」とか、「ご自由にお持ち帰り下さい!」にした方が、もしかしたら育ててくれる人がいるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

新入荷のハオルチア株(598円)が棚に並んでました。

 

 

 

 

 

 

「子宝錦」ってすごい名前ですね。

 

誰が付けるんでしょう?

 

葉は「カッチ、カチやで~!」でした。

 

 

 

 

 

 

 

この手が好きなので・・・でも「青雲の舞」って誰がつけた?

 

名づけ親のどうしてつけたか解説を聞いてみたいです。

 

2個のうち・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一つは葉が痛んでいたので・・・

 

 

 

 

 

 

 

もう一つを良く見ました。

 

黒い点が・・・

 

「葉の中に虫?」で指で触ったら落ちたのでこっちにしました。

 

 

 

 

 

 

ホ-ムセンタ-の帰りはいつものこちらで。

 

 

 

 

 

ん?

 

感謝祭?

 

 

 

 

 

 

5月17日(金)~5月19日(日)まで、大盛りは普通盛り料金+海老天サ-ビスだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

無料の海老天だけでは申し訳けないのでかき揚げは追加で買いました。

 

 

 

 

 

 

明日に行きます。

 

明日は大盛り+無料の海老天だけにします。

 

 

 

 

 

 

バロ-で買い物・・・

 

 

 

 

 

 

 

駐車場に戻っても31℃・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

定価で買っただけあって株もしっかりしています。

 

つくづく思うんですけど生産者さんは毎日こういうハオルチアを何百、何千と作っていて植物を管理するって大変ですね。

 

素人レベルの数でも四苦八苦してますから・・・

 

 

 

 

 

◇プロ野球セ・リーグ DeNA3-2中日(18日、横浜スタジアム)

 

5月はここまで4勝8敗1分けと苦しんでいる中日。

 

先発の松葉貴大投手は0-0で迎えた2回、DeNA打線に捕まります。先頭打者の5番宮崎敏郎選手に2塁打を浴びると、その後1アウト3塁のピンチ。7番山本祐大選手に犠牲フライを許し失点。さらに9番中川颯投手には、初球のカーブをライトスタンド中段へ運ばれる1号2ランホームランを浴び、この回3失点。4回3失点での降板に「不完全燃焼です…」と悔しさの残る投球となりました。

 

打線は0-3で追いかける5回、DeNA先発の中川颯投手から7番村松開人選手、8番石橋康太選手の連続安打でチャンス。1番岡林勇希選手のタイムリー安打、2番三好大倫選手の犠牲フライで1点差までに迫ります。

 

7回にも、村松選手のヒット、石橋選手の送りバントで1アウト2塁のチャンス。しかしDeNAのリリーフ伊勢大夢投手の前に代打・中島宏之選手が空振り三振。続く岡林選手もファウルフライで3アウト。同点のチャンスを逸しました。

 

中日はこれで今季2度目の4連敗。そして9カード連続で勝ち越しなしが決定。カード勝ち越しは、4月16日~18日のヤクルトとの3連戦が最後となっています。

 

--------------------------------------------------------------

<DeNA3-2中日>◇17日◇横浜

 

最下位の中日が今季2度目の4連敗で借金は5に膨らんだ。

 

先発松葉が2回に中川颯に2ランを浴びるなど3失点。打線はその中川颯に6回2点で4月のプロ初勝利に続き、2勝目も献上した。立浪和義監督(54)は「ピッチャーもバット持っているんでね。非常に痛いホームランになった」と2回の被弾を悔やんだ。

 

苦心のオーダーで5回に反撃は見せた。村松、石橋の連打でチャンスをつくり、岡林の適時打と三好の犠飛で2点を返した。だが、反撃もここまでだった。7回以降は救援陣に抑え込まれた。5番二塁で起用した板山も初回2死一、三塁のチャンスで一ゴロに倒れるなど、快音は響かなかった。

 

4月30日には8年ぶりの完投勝利を手にするなど相性のよかったDeNA相手に松葉も痛恨被弾。「まだ40試合ちょっと。仕切り直してやっていくしかない」と指揮官。投打の歯車がかみ合わない立浪中日が正念場を迎えた。

-----------------------------------------------

 

何回仕切れ直せばいいんですかね?

 

先日、小笠原投手を降してマルティネス投手に変えた時に、「これから連敗になるかも・・・」って思ってました。

 

ドラゴンズの選手はメンタルに響くのであの場面を見て選手全員が下を向いたと思います。

 

さらに用心棒の中田選手もいないとなれば、皆さん迷える子羊になってしまいます。

 

闇は深い・・・

 

 

 

 

 

 

You Tubeを見ていると「今日も黒レベルでカンパイ!」とおっしゃっている方がいまして、黒ラベル」って特別に愛好家がいるビ-ルなんだ・・・

 

私は麒麟派ですが念のために飲んでみました。

 

「丸くなるな、星になれ!」って妻夫木くんがやってるヤツですね。

 

 

 

 

 

 

今晩は「若鶏炭火焼ねぎ塩」で。

 

 

 

 

 

 

一番絞りよりフル-ティさは無いのでいいですけど苦みが足りません。

 

私的にはYEBISUとキリンラガ-ですかね。

 

お疲れ様でした。