名古屋は雨上がりでした。

 

 

 

 

 

 

今日もテレワ-クでした。

 

 

 

 

 

 

 

お昼はおにぎり2個とクッキ-で。

 

 

 

 

 

 

 

オフクロから10年以上前にもらったハオルチア。

 

G/W中にヤバイ状態に・・・

 

 

 

 

 

 

 

水切れ?

 

土から出して水栽培に切り替えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

水栽培して5日でだいぶ緑が戻ってきたような・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

根がほぼ無いですね。

 

土に戻します。

 

 

 

 

 

 

 

ネットで調べると土は篩(ふるい)をかけて粉塵?のような細かい土を取り除くと水ハケが良くなるそうで・・・

 

ダイソ-で220円の篩(ふるい)を買ってきました。

 

かなり粉塵みたいな細かい砂は取り除けました。

 

 

 

 

 

 

 

変色した2枚はいつの間にか切れてますしダメかも。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず変色したのもそのまま植えました。

 

 

 

 

 

 

G/W 5月4日に購入したハオルチア オブツ-サ 雫石。

 

 

 

 

 

 

埼玉県川越市で購入(498円→398円に値下げされてました。)しましたが、愛知県の生産者さんからなので出戻りです。

 

10日経過してもうムクムク徒長(伸びて)している?感じです。

 

徒長は避けたいのでいろいろネットで調べてますが、徒長を防ぐには「日当り多く(室内はダメ)+余分な水を与えない+土が多い大きな鉢にすると水分摂取しやすいのでダメ」らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

植え替えます。

 

根の周辺の劣化した葉や根を処理しました。

 

 

 

 

 

 

根を洗浄しました。

 

 

 

 

 

篩(ふるい)にかけた土で植え替えました。

 

徒長しないように育てるって難しいです。

 

 

 

 

 

 

ネットで勉強中ですがこの透明度を上げる育て方とかもあるそうです。

 

ハオルチア オブツ-サはマニアックな世界なんですね。

 

先端が丸っこいのがかわいいです。

 

 

 

 

 

 

名古屋は強風でしたので隣が帰ってくる前、16時過ぎに928のカバ-を点検に行きました。

 

 

 

 

 

 

強風でカバ-が踊ってます。

 

 

 

 

 

 

フィッティングし直しました。

 

 

 

 

中日・根尾昂の防御率27・00→5・79 2イニング目からは零封好投「応援してまうわ」

◇セ・リーグ 中日4―阪神9(2024年5月16日 バンテリンD)

 中日・根尾昂投手が6回から3番手で登板。原口に3ランを浴びて3点を失ったが、2イニング目以降は無失点。4回を投げ切った。

 

 1軍登板は5月10日の広島戦に続き2試合目。

 

 4点差をつけられた場面での登板だったが、さらに3点を失い、火消しに失敗した。

 イニングをまたいだ7回は三者凡退に抑えつなど落ち着きを取り戻した。

 

 8回には打席も入り、岡留に空振り三振を喫したが、テレビ解説を務めた元阪神監督の矢野燿大氏からは「雰囲気がありますね」と言葉をもらった。

 

 一時は防御率27・00と跳ね上がったが、大山から空振り三振を奪うなど防御率は5・79まで下がった。

 ネットでは「あかん、阪神ファンなのに根尾を応援してまうわ」「根尾くん頑張れ」「根尾応援してる」と激励の声が多かった。

----------------------------------------------------

 

昨日、今日とEちゃんがバンテリンで現地観戦・・・

 

根尾投手の打席も観れて良かったでしょうね。

 

彼女は相手チ-ムのファンらしいですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

今晩は冷奴で。

 

 

 

 

 

 

 

明日はテレワ-クで午後は有休です。

 

お疲れ様でした。