眼瞼下垂

簡単に言えば上のまぶたが下がってきてしまう病気。

まぶたが下がることで、見た目が眠そうに見えたり、視界が悪くなったりします。

下がってくる理由としては上まぶたの皮膚が伸びてしまっているケース(厳密には「眼瞼皮膚弛緩症」)と、挙筋腱膜やミュラー筋といったまぶたを上げる筋肉の緩みによる場合が考えられます。


軽度であれば気付きづらいですが、重度になると黒目の中心までまぶたが下がってくるので目立ちます。

上まぶたの皮膚が伸びて下がってきてしまう人は、もともと一重で、上まぶたの皮膚や脂肪が多く、加齢によって皮膚が伸びたと考えられます。

筋肉が緩んで下がってきてしまう人は、ハードコンタクトレンズが原因となることが多いです。まぶたの裏にある筋肉が、硬いハードコンタクトレンズでこすられて筋肉が緩んでしまうと言われています。


皮膚の伸びと筋肉の緩み、どちらも併発してるケースもあります。皮膚の状態など、さまざま原因が組み合わさって発症するようです。


眼瞼下垂が原因の肩こりや頭痛はよく見られる症状です。

まぶたが下がってきて視界が狭くなってくるので、前頭筋といわれる前頭部から眉の上に広がる筋肉でまぶたを上げようとします。

前頭筋は首や肩の筋肉に繋がっているので、前頭筋を酷使してしまうことで首や肩が緊張状態になり、肩こりや頭痛といった症状が出てしまいます。

また、下がってきているまぶたを頑張って開けようとすることで眉が上がり、おでこにシワが寄りやすくなります。

普段の生活では自然におでこに力を入れてしまうため、癖になっているため気が付きにくいです。


セルフチェックしてみましょう

目を閉じます

眉の上を手で軽く押さえます

その状態で目を開けたときに、おでこに力が入ったり、目が開きにくかったりする場合は、眼瞼下垂の可能性が考えられます


病からの眼瞼下垂症もあります。重症筋無力症という病では夕方に眼瞼下垂症になるのが特徴です。


重症筋無力症は神経と筋肉のつなぎ目が破壊されることで、筋力が低下する、疲れやすくなるなどの症状が現れる病気のことです。


日本の指定難病の1つで、約30,000人の患者がいるといわれています。男女比ではやや女性に多く、発症年代別では5歳未満と、女性では30~50歳代、男性では50~60歳代で診断される人が多くなります。


神経筋接合部に対する自己抗体の産生や破壊的な作用を抑える薬物治療が治療の中心となり、早期に治療が開始できれば比較的予後がよい病気です。治療を行いながら支障なく日常生活を送れる人も多く、なかには治療が完全に不要になる人もいます。


疲れやすくなる。と言うのは難しいですが、連続して同じ部位を動かすと健康な人よりも激しく動きの低下が見られます。

上方を見続けることで眼瞼下垂が出現する、易疲労試験などを行い判別していきます。


ご自分に当てはまる事がありましたら、なるべく早くクリニックを受診しましょう


東急東横線 都立大学駅から徒歩一分

鍼灸・整体 freshgreenがお手伝いいたします

《営業時間》

(月から金)8時30分〜19時最終受付

19時までにご来院いただければOK🙆‍♀️です

(土)8時30分〜14時最終受付

14時までにご来院いただければOK🙆‍♀️です

(日)お休み


お問い合わせはLINE、DMが便利です。

LINE @576xqjth

#都立大学 #目黒区 #自律神経 #お灸 #整体 #眼精疲労 #マッサージ #自由が丘 #鍼灸 #肩こり #個室 #予約制 #頭痛 #腰痛 #美容鍼 #頭痛鍼 #ストレス発散 #メンテナンス  #プライベートサロン