2024GWツーリング 2日目 | 今週末はどこ行こう

今週末はどこ行こう

主にツーリングやキャンプ、ゴルフなどの日記です。

2024年4月29日

ツーリング2日目

 

 

朝から大浴場でゆっくり浸かって

 

 

朝食バイキングで食欲を満たしたら、昨日の続きからです。

 

 

先ずは、恵那峡大橋です。

 

 

恵那峡展望台からの景色はなかなか良かったです。照れ

正面に見えるのは獅子岩らしい

 

この後は、一旦国道257号に出て下呂方面へ北上します。

そして道中の上り坂でレトロな車が頑張って走っているのを見ながら、何かあるのかな?と道の駅・花街道付知で休憩にします。

 

 

奥の広場へ足を運ぶと・・・

 

 

モーターショーが開催されていました。

若いころに憧れた旧車をいいなぁ~と眺めながらしばらく鑑賞します。ラブ

 

旧車を堪能した後は、このまま下呂まで北上して、国道41号で次え向かいます。

 

 

岩屋ダム

ツーリングスポットらしいので立ち寄ってみました。

確かに人気がありそうな景観とクネクネでした。照れ

 

 

この後は、一旦南下して道の駅・飛騨金山ぬく森の里温泉でトイレ休憩。

 

 

次はモネの池に行こうと美濃市を経由して道の駅・ラステンほらどへ

 

 

ここで丁度昼時だったので、蕎麦と五平団子を頂きました。ラブ

 

そして、肝心のモネの池ですが、観光客が多かったのとバイクを停め辛かったのでスルーして道中のクネクネのみ堪能。

 

 

次のやまびこロードを走るため、道の駅・古今伝授の里やまとに立ち寄ります。

ここは温泉施設や食事処が充実しており、人が多かったです。

 

 

そしてルート設定用に阿多岐ダムを設定していたら、ナビ様迷走あせる

そのまま道なりにスルーすればよかったのですが、わき道に入って荒れた道を走ったらダムの前に到着。(ただし行き止まり汗

 

道を戻って、牧歌の里やひるがの高原を横目にクネクネを堪能。

 

 

この後は、北上して前回スルーしてしまった御母衣ダム。

写真を撮ったら来た道を戻ります。

 

 

そして、道の駅・荘川で休憩した後は、国道158号を北上して、飛騨清見ICから無料区間を利用して高山へ向かいます。

 

 

高山西ICまでの1区間だけ走って、道の駅・ななもり清見で最後の休憩。

本日のお宿へ向かいます。

 

 

本日のお宿は、ルートイングランディア飛騨高山さん

 

 

走行距離:322.9km

燃費:34.3km/L

 

写真も撮らずにずっと走っていた気がします。びっくり

 

チェックイン後、夕食にしたのですが、近くに食事ができそうなところもなかったので、食べてくるか買い出ししておけばよかったと少し後悔。ガーン

 

少し高くつきましたが、ホテルの夕食バイキングにしました。

 

 

ローストビーフや刺身はよかったけど、チョイスした副菜のセンスが良くないな~汗

 

食後は、明日のルートを晴れルートと雨ルートで確認して就寝ぐぅぐぅ

 

3日目へ続く