現代社会の中では、他人の評価を避けて生活することは、

ほとんど不可能のように見えます。自然人とまでは言わなく

とも、昔は、そのようなことはありませんでした。

 価値の尺度であるお金が、多くのものを評価し、労働まで

をも評価するようになったのです。それに連れて、人は人間

を評価するようになったのではないかと思います。


 そのように思うと、生きとし生けるものの本質的なものでは

ない他人の評価など、詰まらないもので、気にしても仕方が

ないように思えます。特に、心地よい他人の評価を、滅多に

もらったことのない私などは、そう思いたくなってしまいます。

 このようにして、社会の想いと私の想いは、すっかり乖離し

てしまうのです。ただ私は、それでも構わないと思っています。

社会は、私のために何をしてくれるのでしょう?


 もちろん、社会は個人のために多くのことをしてくれます。

それらへの感謝を、忘れているわけではありません。しかし、

現代では、それらを権利として考える風潮があります。逆に、

個人は、社会に奉仕すべきであるという考え方もあります。

 私は、どちらの考え方にも与したくありません。それらは、

「…でなければならない」ものではなく、「私は、このように

考えて生きたい」という種類のものだと思うのです。


 それで私は、自分の心に浮かぶことを大切に生きたいと

思うのです。何故なら、現実に把握できるのは、物理的な

ものを除いて、自分の心だけだからです。

 他人の心は、全く見えません。見えたように思えることは

ありますが、実は、幻想か憶測にすぎないのです。社会の

中でも、人間とは孤独な存在だと思っています。

 それでも、他人と心が共鳴することはあります。ですから、

共鳴できる他人を感じたとき、私は、深く感動するのです。

得難いものだからこそ、そこから、癒しとエネルギーを吸収

することができるのです。これは、評価とは別の世界です。