「冬の旅」などを聴いていると、シューベルトという人は、

いかにも魂の彷徨者と呼ぶに相応しい人だと思います。

それも、浮揚する魂が音符として聴こえ、それをそのまま

音楽にできた人です。

 だからこそシューベルトは、聴く者の魂の中に何の抵抗

もなく、純粋な魂の響きをストレートに伝えてくれるのです。

シューベルトを愛する人が、その音楽に惹きつけられるの

は、まさに、この点にあると思います。

幻想曲の「さすらい人」や「アルペジオーネ・ソナタ」など、

シューベルトの作品の中で、彷徨う魂の描写がある音楽

の例には事欠きません。


 ただ、シューベルトの場合は、暗いだけの彷徨者ではあり

ません。むしろ、彷徨していることを愉しんでいるようにも

思えるのです。

 愛する人と手をつないで、込み上げてくる歓びを噛みしめ

ながら、気ままに花園の小径を散策するのも、シューベルト

の彷徨であり憧れなのです。


 この曲こそ、その集大成であるように思います。

それだけ

に、とても演奏の難しい曲だと思います。私は、ピアノを弾く

ことができませんが、音楽としての心の伝え方は、楽器を

超えて共通するものがあると思うのです。

 まず、素直で純朴な魂の主でなければなりません。ピアノ

の技巧などを感じさせる演奏では、とてもシューベルトの心

を伝えることはできないと思うからです。


 その意味で、私はヘブラーの演奏が大好きなのですが、

公開されていません。同じ意味で、ミケランジェリにも期待

するのですが、こちらは聴いたことさえありません。

 前回貼付したブレンデルが、私が望むような演奏に最も

近いものでした。今回は、私が見つけた演奏の中で最長

のリフテル(47分)と最短(32分)のホロビッツを貼付します。


[ご参考①] リフテルの演奏です。特に、第一楽章を極端に

        ゆったりしたテンポで弾いています。

http://www.youtube.com/watch?v=ZbJtHzaFpBQ&list=PL08AD0154CB17CE57&index=1


[ご参考②] ホロビッツの演奏です。とてもシューベルトは、

        この速さでは弾けなかったでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=m4BRfVqWHgk&list=PL08AD0154CB17CE57&index=9