岩波ホールの元支配人で、文化功労者にもなった方のことでは

ありません。一定の年齢以上の方には、とても懐かしい名前だと

思います。青春、学生運動、失恋、自殺などが、連想される名前

でもあります。


 彼女の日記を出版した「二十歳の原点」は、ベストセラーになり

ました。1971年のことです。普通の女学生が書いた日記ですが、

自殺に至るまでの心の揺らぎが吐露されていることから、当時、

話題の本になりました。

 二十歳の誕生日から自殺に至るまで、半年の日記です。真摯に

自分を見詰める態度に、多くの読者が共感しました。そのため、

中学二年生の誕生日からの「二十歳の原点ノート」、「二十歳の

原点序章」も姉妹編として順次出版され、三部作となりました。


 お父さんが日記を纏めて出版されたようです。内面の悩みを衆目

に晒すことに対して、結構批判もありました。ジャーナリズム迎合

とか、「プライバシーを冒瀆」などとの指摘もあったようです。

 けれども、お父さんにとっては、この三部作が愛する娘の真剣に

生きた証でした。それは、「故人を偲ぶ」ものであり、生きた「しるし」

を残してやりたいと言う親心の証でもあったのです。

 

 「独りであること、未熟であること、これが私の二十歳の原点で

ある」。彼女は理想と現実のギャップに悩み、葛藤や挫折の理由

を発見していたにもかかわらず、克服できませんでした。

 1949.1.2 に生まれた高野さんは、私と同じ学年でした。生まれ

た場所も、通った大学も違います。私が二浪したため、学年も2年

違います。それでも、彼女の自殺は何か他人事には思えません

でした。痛ましさと悔しさが、自然に込み上げてきたものです。


 厚労省の「平成22年年度自殺対策白書」によると、現代日本は、

毎年三万人の自殺者がいます。うつ病、健康問題、生活苦などが

原因のようですが、大学生の自殺も少なくないとのことです。


 それで、ふと高野さんのお名前が想い出されたのです。