【育乳】女性ホルモンの分泌アップ〜④ホルモンバランスを整える食生活をする〜 | 戸瀬 恭子~ジャックまま~オフィシャルブログ「育乳カウンセラーのバストアップブログ」Powered by Ameba

戸瀬 恭子~ジャックまま~オフィシャルブログ「育乳カウンセラーのバストアップブログ」Powered by Ameba

戸瀬 恭子~ジャックまま~「育乳カウンセラーのバストアップブログ」

おっぱいが変われば人生が変わる
いくつになっても育乳は可能です


 【育乳】女性ホルモンの分泌アップ

〜④ホルモンバランスを整える食生活をする〜


タンパク質
体の材料となるタンパク質は、ホルモンの材料にもなっています。


タンパク質含有量が多い食品

・肉類

・魚介類

・卵類

・乳製品

・大豆製品

女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをする

(納豆、豆腐、豆乳、味噌などの大豆製品)

•鉄分

血液循環に必要な鉄分をきちんと摂取することで、子宮や卵巣にも、たっぷりと栄養が届きます

鉄分は新しい血液を作り、細胞を活性化させる働きがある


(赤みの肉、レバー、小松菜、ほうれん草、きくらげ等)

  

•女性ホルモンを活性化する働きがある食材
・ビタミンB6(大豆、マグロ、カツオ、バナナなど)
・ビタミンB12(牛、豚、とりレバー、さんま、イワシ、貝類など)
・ボロン(キャベツ、昆布、りんご、ピーナッツなど)
・コレステロール(卵の黄身、ししゃも、しらすなど)

•ホルモン分泌を整える食材
・ビタミンE(アーモンドなどのナッツ類、うなぎ、かぼちゃ、など)
・リコピン(トマト、ミニトマト、スイカ、柿など)
・パントテン酸(干ししいたけ、レバー、アボカドなど)
・オレイン酸(オリーブ油、ヒマワリ油、紅花油など)




 

 


  ゆめみる宝石起業女子必見!女性としての成功法則

  


 

ゆめみる宝石戸瀬恭子 Instagramはこちらから

 

ゆめみる宝石戸瀬恭子 FaceBookはこちらから

 

 

 


初めての方にオススメ