先日の、「電車発車間際・自動販売機から商品出てこなかった事件」(笑)ですが、
↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓
どう自分に納得させようとしても、どうにもこうにも110円が納得いかなかった為(笑)、
遠く遠征先から、名鉄電車こと名古屋鉄道に電車をしてみました(笑)。
事情(商品が出てこなかったことや、何度もガチャガチャ試みたけど電車が来ちゃって
なんともならなかったこと)や、状況(時間やホーム番号や、自動販売機が置いてある
詳しい場所)を、数度のやり取りで克明にお伝えしたところ、自動販売機のナンバーと、
数社入っている業者さんのどこなのかが分かった(笑)。
私も前職では自動販売機を設置していた側なので、そういう時の対応は、設置している側が、
立て替える場合と、業者との直接のやり取りと、様々だということは分かっていたけど、
今回は業者さんと直接やり取りして頂きたいとのこと。
こうなったらネタついでに行くとこまで行ってみようと思って(笑)、その業者さんに
直接電話してみました。
業者さん、さらに、状況と事情と名鉄さんから教えてもらった自販機ナンバーまで
クソ丁寧にお伝えしたところ、
「大変失礼いたしました。本当に申し訳ございません。金額をご自宅に送らせて頂く
対応をさせて頂くことしかできませんが、、それでもよろしくでしょか?」
とのお返事。
思わず、「えっ・・・・それだと送るだけでコスト合わないですよね・・・、でも、
考えてみても、それが一番安いということですよねぇ?」と余計な心配までして
しまいました(笑)。
ご心配おかけしましたが(してねーか?(笑))、お陰様で、まぁ、一件落着と
なりそうです(笑)。
昨日、名古屋に戻ったついでに、せっかくだから、その自販機の前で記念写真撮ろうと
思ったら、「故障中」の貼り紙がしてあった!(笑)
これ、たまたま私の時だけ調子悪くって、まだ調査ができてないから名鉄さんに
依頼して使えないようにしてあるのか、それとも全面的に故障と分かって、まだ修理が
できてないのか、さらに気になってしかたなくて心配しながら帰宅したのでした(笑)。
私ね、今回の件で、人っていうのは「自分ごと」になると、一気に行動が変わるんだなぁ、
と改めて思うのでした(笑)。
ほら、最近、有名外食産業の食べ物の異物混入のニュースがよく出てくるじゃないですか?
そりゃ、食べ物に異物混入なんてのは良くないに決まってるけど、そこまでギャアスカ
言うことまでいかねーだろ?どこまでいっても人間のやってることだし、
当事者じゃねー奴までギャアスカ言い過ぎだよ、安い商品買う時点で相応のリスクも
あるワケだから、そんなにイヤなら買わなきゃいいじゃん、程度に思ってたんだけど(苦笑)、
それは、自動販売機も同じことで、機械は壊れる可能性もあるワケで、厳密にいうなら
そのリスクを分かってお金を入れてるんだから、110円って額からすると、
そのリスクも含めてという理屈からすると、そんなにギャアスカ言うことじゃないって
ことになる(笑)。
でも、「自分ごと」になると、頭の中で理屈で分かっていることとは別の行動への
モティベーションが明らかに発生するんですね(笑)。
私だって、何度も電話してて電話代は恐らく110円以上払っているわけで(苦笑)、
でも、そういう問題ではないところで行動を起こしていまうワケです(笑)。
私は、仕事をしていく上で、どんな立場のどんな仕事内容であれ、いかに「自分ごとに
なれるか?」というのが、個人のビジネススキルにも、会社全体の業績そのものにも、
仕事が楽しくなることにも、ひいては豊かで能動的な人生を送れるのかにも、最も
大きく影響すると思っていますが、やっぱり言えてると実感しました(笑)。
だってさ、お給料もらう為にやってるとか、同じ給料ならいかに楽をしてこなすかとか、
楽したいとか、なんで同じ条件でこんな仕事を俺がヤンなきゃいかんのかとか、
そんなことばっか考えている奴よりも、全部「自分ごと」に変換させて、損得を抜きで
ただやりたいからやってるってなる奴の方が、やっぱり伸びるし、見てて面白いし、
応援が集まるし、何より一緒にいて楽しいんだよね。
んで、そういう奴の方が、結果として立場も条件も良くなってっていると思うんです。
私の周りは、みんなそうでした。
色んなことがある中、全部「自分ごと」に置き換えて楽しんでやってる奴が、結果、
豊かな人生を送っている。
ということは、今の自分の仕事に対しても、あるいはリーダーやマネージャーは、
部下やメンバーに対するアプローチも、やることだけ見たり、あるいは言ったりする
だけじゃなくて、それをやることが、人生でどんな意味を持つのか?まで一緒に考え
られる、伝えられる、あるいはクセ付けされてるようになると、最も生産性は高くなるって
ことだと思うんです。
110円の納得いかなさで、ここまで考えさせてくれたってことは、ついてねー、と
思わされた自動販売機に、逆に感謝となって、ついてる、になるってことですかね?(笑)
まぁ、どっちでもいいや(笑)。
取り敢えず一番気になってるのは、あの自動販売機がどうなったかどうかだけです(笑)。
どうなってるかなぁ、あの自動販売機(笑)。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
