朝、松本に入って、企業セミナー講演を終えて、夜、名古屋に戻ってきました。
素晴らしい場を創って頂けたこと、皆さんと出逢えたこと、感謝です。
講演で感じたことは改めて。
画像は、ワイドビュー「しなの」の車中から。
最近はブーツ画像が、我ながらマイブームになってきているようで(笑)、
「電車に乗ると、ブーツを撮りたくなるのか」、
「ブーツを撮ることを前提に、電車に乗るのか」、
よく分からなくなってきました(笑)。
今日の講演アシスタントの方から、
「あの~・・・・・、もしかして、その写真が撮りたいが為だけに、わざわざ
その編み上げを履いてきたんじゃないですよねぇ・・・・・・・。」
と、言われ、
「バレた?」(笑)
「WESCO」という、元々は、ロッガー(木こり)やラインマン、消防士の方々用に
造られたブーツブランドですが、はい、当然、街中で普通に過ごすには、
オーバースペック・バリバリです(苦笑)。
このブーツは、編み上げか面倒なのですが、ここ一発の勝負の講演の時は、
今までにも、よく登場しています。
って言うか、こんなの履いて、ビジネスセミナーやるなんてのは、
もはやオーバースペック以前に、マナーとして、TPO(タイム・プレイス・オケージョン)と
してどうなんたい!?ってとこまで行くんでしょうけど(苦笑)。
いえ、中身のない私にとっては、こういう見た目でインパクトを与えるというのは、
れっきとした講演者としてのブランディングなんです(苦笑)。
そうです、自分自身のブランディングです、ブランディング(笑)。
そう言えば、一般参加して頂いた方に、
「なんか、これ、スッゲーブーツですねぇ。」
と話しかけて頂きました(笑)。
皆さんとの関係性を築く、立派な役割のツールでもあるんです(笑)。
講演後のお食事の時に、座敷だったので脱着にちよっと苦労したけど・・・・・(笑)。
一見無意味に価値は宿る(笑)
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓