スーツ姿登場はマナーなのか演出なのか?(笑) | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

ほとんどが初めての方々で、そして、素敵な会場で素晴らしい出会いを頂けた


講演経験でした。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




ライブと言うのは、実際にその場に立ってみないと分からないリスクと魅力があります。



2時間の講演時間を頂けたのですが、ほとんどが初めての方々となると、その場に行って、


主催者の皆さんとご挨拶してみて、



そして、実際に前に立って、講演してみないと空気感が見えない言うのが本音・・・・、と言うか、


そういうものだと思います。



よって、講演準備としては、現場に立った時に、どの角度からでも、いけるようにしていくの


ですが、


これも、準備の一つとして・・・・・・・(笑)。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓






昨日は、ドレスコードがないに関わらず、ちゃんとスーツを着ていきました(笑)。


これはこれでカッコいいわけです(笑)。



何しろ、演題が「それって誰が嬉しいの?」セミナーですから(笑)、


ターゲットが、事前に明確に見えているか、見えていないのか、というのは、


発信手としての説得力としては一応気にするわけですね(笑)。




これでも一応、ちゃんと考えてるんです・・・・・・・、と言いたいとこですが(笑)、


実は、ホントの事言うと、最初にブッ放す内容が、スーツスタイルの方が様になるという、


せっかくの単独講演の機会を頂けたので、演劇的要素を実験してみたかったということ


だったんですけどね(笑)。


と、いう訳で、スーツスタイルで始めると、ちゃんと「はまる」内容(と自分では思う(笑))


からのスタートで講演させて頂きました。



結果・・・・・・、やっぱりね、日頃から勉強熱心な皆さんっていうのは、やっぱり講演者が


ノリまくるだけの姿勢をお持ちです。


素晴らしい場に助けて頂きました。



同じ名称のコミュニティでも、トップやリーダーのタイプによって、やっぱりその人通りの


風土や文化になっていくものだと、改めて勉強させて頂きました。



まぁ、私を呼んで頂くくらいなのだから(笑)、相当、器の大きな方々だというのは分かっては


いましたが(笑)、でも、そんな予測を覆すほどの素晴らしい方達との出会いを頂けと思っています。



昨日お会いではた皆様に、心から感謝申し上げます。


ブッ放し(笑)の模様は、また次に掲載しますね~。



             皆さん、ありがとうございました~。


             応援クリックお願いします~。


               ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


               買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」