駅西銀座商店街アーケード撤去に見る「破壊と創造」の同義(笑 | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

生まれ育って、巡り巡って、今は新事業の為の事務所になっている


「名古屋駅西銀座通り」商店街です。



つい最近、定番だったアーケードが老朽化の為、取り壊しとなって、


今はこんな感じです。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




撤去したばかりなので、まだ新しい街頭もなく、夜は私でも「あれ?」っと


自分の実家を見失います(苦笑)。






名古屋駅方面からの「駅西銀座」商店街入り口のアーチです。


この時点ですでに廃れている感バリバリだったのですが・・・・・・・(苦笑)、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




今は、こうなりました。


さらに哀愁漂っています(苦笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓












事務所の前から名古屋駅方面を見ると、ツインタワーが見えて好きな風景だったのですが、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓





こんな感じでツンツルテンになってしまいました(苦笑)


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓










実家でもある今の事務所ですが、子供の頃から高校時代までは、「傘屋」の小売部


でしたが・・・・・・・・・・・・・、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




東京に大学に行って、(株)ワールド時代を終え、27歳で戻った頃には、こうなっていて、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




今は、さらにこうなりました(笑)。


もう分からないでしょ?(笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓











反対側から見ると、以前はこんな感じでしたが、


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




今は、こんな感じです(笑)。


もう分からないでしょ(苦笑)。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







考えてみれば、私が物心ついてからは、ずっとこの商店街でアーケードがあるのが


普通でしたから、今回の変化は初体験となるわけです。


私にとっては、全天候型の遊び場でしたからね。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓









慣れ親しんだアーケードがなくなっていくのは、切なさとか、寂しさとか、そういう感傷は


皆無なのですが、


やっぱり不便を感じるんですね。


撤去し始めて、今日までに、すでに雨や雪の日があって、さっそく不便さを痛感しています。


名古屋駅までは、ホントに傘いらずで便利だったんですね。




こういう時に、当たり前すぎたことに対して、有難さを感じますよね。



今後、新しく商店街としてアーケードを設置することは考えられませんから、


点在する商店さんがそれぞれに、店舗前をどうするか考えることになるでしょう。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓








かく言う私も、どうするか考えないといけないのですが、


そろそろえぇ加減、外装と看板をどうしようか?と考えていた頃なので、


いい機会を頂いたのでしょうね。



さて、この状況をどうするか?(笑)


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



別にここで小売店をやるつもりもないんですがね・・・・・・(苦笑)。


せっかくなんで、なんか面白くできないかなぁ、と思うのです(笑)。




でも、「TOSBOI STUDIO」は今のところ、子供の頃からの夢だった秘密基地なので、


それこそ知る人ぞ人しか来ていないので、もっとリアルに秘密基地っぽくなっていいと


言えばいいし。


出入り禁止にした人達(笑)は、ホントに分からなくなって、ちょうどいいんじゃないかと


思ったり(笑)。



個人的には、この商店街が「ゴーストタウン」と化していくので、いっそ、


駅西銀座商店街「夢のゴーストタウン」テーマパーク計画を実行していきたいんですね(笑)。



まぁ、それができるようにお仕事頑張らないとね、とういう感じです(苦笑)。





何かがなくなれば、新しい何かが生まれます。


いろんなところでの大きな時代の変化を実感している昨今、そういう一コマを体験できることは、


ホントに貴重で、創造的で面白い。



私は私で、楽くてカッコいい何かを考えますね~。




          生まれて初めて実家の全貌を見ました(笑)。


          応援クリックお願いします~。


           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


 買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」