TOSBOI’S PICKUP③「人間風車が目にしみる」 | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

プロレスが好きです。



祖父の影響で、幼少の頃から一緒にテレビのプロレス放送を見始めました。


特に小学校4年の1974年~高校3年1983年当時には思い入れが強く、


勧善懲悪の世界を、ウルトラマン・仮面ライダーに変わるヒーローとして


ジャイアント馬場やアントニオ猪木に見出していきました。




大学時代は、ファッション・アルバイト、そして学生プロレスとプロレス同人誌の


活動に明け暮れた日々でした(笑)。


ちなみに、日本テレビのアナウンサー試験を受けた際、面談で現役アナウンサーの方に


足4の字固めをかけた経験もあります(笑)→当然、不採用(笑)。



プロレスには、社会に役立つ様々なことを教えてもらいました。


リーダーシップやマーケティング、配慮や気配り、信頼関係のあり方や、


シナリオ創りなど、どのテーマの題材でも、プロレスを題材に文章を組み立てる


自信あります(笑)。


誰も興味がないので、お題を出されない限り出しませんが・・・・(笑)。




何だかんだで「強い」と思っていたのは、ジャイアント馬場。


魅了され続け、憧れたのは、アントニオ猪木。


そして、好きだったのは、何と言っても、ビル・ロビンソンです。



この時点で理解不能な方がほとんどかと・・・・(苦笑)。



基本に裏打ちされた本物の強さに、パフォーマンスを乗せて魅せるスタイル


というのは、現代経営において十分に参考にせねばならないと思っています(笑)。



ロビンソンの代名詞「人間風車」(ダブルアームスープレックス)の映像は、


私の70年代を、懐かしく、切なく、思い起こさせてくれます。


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」




              人間風車が目にしみる・・・・・・・。


             応援クリックお願いします~。


                ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


              買取王国・<br />坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」