旧遍路道 白鳥道 | 何処へ行くんだ! 土佐瑞山

何処へ行くんだ! 土佐瑞山

明日死ぬかもしれない。 だから今日を悔いなく生きる!
回遊魚の如く動き回らないと酸欠状態になる。帰巣本能を忘れた肉体派オヤジの全く世の中の役に立たない独り言・・・

先月は女体山を越えて、3年半の間苦楽を共にした方々と四国88か所霊場の結願を迎えました。


とは言え、遍路行を『一つの環』とするため、結願の感動もそこそこに1番札所へと向かいます。


四国霊場第88番札所、結願所大窪寺を打ち終えた遍路は、幾つかある道から一つの道を選びます。



私の好きな道は、讃岐の白鳥を目指す白鳥道


東かがわ市長野にて切幡寺への遍路道と別れ、八丁坂を越えて行きます。





何処へ行くんだ! 土佐瑞山-2013061508050001.jpg




距離も短く、比高も80m程度ですが、なかなかシビれる峠です。


五名トンネルの開通に伴い、この道を越えて行く遍路も少なくなり、少々道は荒れ気味・・・


しかし、明治期に設置された道標石が数多く残り、江戸期の実用一辺倒の道標石に比べ、

洒落た感もあり、意外に楽しむ事ができます。





何処へ行くんだ! 土佐瑞山-2013061508050000.jpg





『右 へんろ道  白鳥へ三里 三番へ七里  境目へ』


手印の浮き彫りのタッチが江戸期のものに比べ、ずいぶん軽めです。





何処へ行くんだ! 土佐瑞山-2013061509060000.jpg





こちらの道標石は手印と『大くぼじ』の文字。





何処へ行くんだ! 土佐瑞山-2013061509040000.jpg





何処へ行くんだ! 土佐瑞山-2013061509040001.jpg





『白鳥みち  百十丁  大くぼじ■十丁』



すみません・・・ 大窪寺までの里程を控えておりましたが、どこに記したやら(涙)

位置的に、七十もしくは八十丁だとは思いますが、九十かも・・・


手印は軽めに筋彫りですが、石の形が良いですねぇ!


個人的には三角おにぎりが食べたくなるこの道標石が好きです。


白鳥温泉を過ぎて、入野山の浄土真宗西本願寺派 三宝寺では、樹齢約180年の香川県指定

天然記念物のボダイジュが淡黄色の可憐な花を着けていました。


例年、花の盛りは6月中旬頃でしょうか?




何処へ行くんだ! 土佐瑞山-2013061509590000.jpg





ボダイジュと言えば、この樹の下でお釈迦様が悟りを開いたと伝わっていますが、

実は、悟りを開いた際の樹は『インドボダイジュ』でして、この樹とは全くの別物。


仏教はその後、中国、日本へと伝わって来ますが、インドボダイジュは寒さに弱い樹・・・


代替品?としてシナノキ科のこの樹をボダイジュとした様です。


沙羅双樹もそうですね!



ほのかに漂う甘い香りに別れを惜しんで遍路の群れは白鳥 與田寺へ・・・