こんにちは
あ、書いてるうちにこんばんは流れ星

防災士のおさかおです




午後の講座が終わって帰宅しました

16時頃、練馬区役所7階からの眺めです




今日は高齢者福祉事業所の職員の方々対象の防災講座でした

地元練馬区での活動の一環で、区民防災課の職員と協力して講座を組み立て、半分ずつ講話を担当しました



私の担当部分では、近年実際に起きた災害の事例や練馬区の避難地図を用いて、災害発生時にどう行動するかを考えていただきました

皆さんそれぞれの課題に気付いていただくためのワークです

気付きはワークシートに記入していただきました

今日の気付きを事業所に持ち帰り、皆さんそれぞれが解決や改善に向けて取り組んでいただけるように、今日は言わば種蒔きといったところです


課題解決に役立つヒントも盛り込みました




災害発生時に実際に行動するのは参加者の皆さんですので、足りない部分に気付いていただくことは大切なことだと考えます





こちらは今日の資料の一部です





災害時に役立つポリ袋調理の試食もしていただきました

今日は、乾物の煮物、ポリ袋ご飯、蒸しパンです



ポリ袋調理は、訪問先や事業所で発災後数日過ごさなければならない時にも役立つかもしれませんのでね



皆さん、ワークシートに熱心に記入をしていただきましたので、今日の気付きが助かるための行動につながることと期待しております!!






にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村