レンタサイクルで満喫!安芸市・前編 | こうち旅広場 おもてなしスタッフブログ

こうち旅広場 おもてなしスタッフブログ

ブログの説明を入力します。

みなさまこんにちは!おもてなしスタッフです(^-^)/先日安芸市をレンタサイクルで観光してきました^^そして岩崎弥太郎さんゆかりの妙見山・星神社へも参拝!というわけで今回のブログは、前編・後編に分けて安芸市満喫旅☆の模様をお届けいたします♪まずは高知駅からごめんなはり線に乗車し、約1時間程で安芸駅に到着。

安芸市では安芸駅ぢばさん市場・安芸観光情報センターの二ヶ所で、自転車の貸出を無料で行っています。

安芸駅ぢばさん市場レンタサイクル自転車
台数:40台(大人用自転車35台・子供用自転車5台(10歳前後用))
利用時間:4月~9月 7:00-18:00
     10月~3月 7:00-17:00
※レンタサイクルの事前予約は行っておりません。
※安芸駅以外への自転車返却、乗り捨ては出来ません。
※雨天の際は貸出不可です。

住所:安芸市矢ノ丸4丁目2-30
電話番号:0887-35-7500
開館時間:7:00-19:30
定休日:年中無休

安芸観光情報センターレンタサイクル自転車
台数:5台(この内3台は電動自転車です)
利用時間:8:30-17:00
※安芸駅から徒歩約5分程です。
※レンタサイクルの事前予約は行っておりません。
※内原野陶芸館・安芸駅ぢばさん市場・安芸観光情報センターへの返却が可能です。
※雨天の際は貸出不可です。

住所:安芸市矢ノ丸1丁目4-32
電話番号:0887-34-8344
開館時間:8:30-17:30
定休日:年中無休


私が周遊したコースはこちら!!(※徒歩も含みます)

①安芸駅ぢばさん市場
 ↓ 
②安芸観光情報センター
 ↓ 
③野良時計
 ↓ 
④土居郭中(武家屋敷跡)
 ↓ 
⑤安芸市立歴史民俗資料館・安芸市立書道美術館
 ↓  
⑥岩崎弥太郎生家 
 ↓
⑦星神社
 ↓ 
⑧浄貞寺
 ↓ 
⑨安芸駅ぢばさん市場


①安芸駅ぢばさん市場

まずはこちらで自転車をお借りします。ご利用前に店員さんへお声がけください。必要事項を書類に記入します。φ(.. ) ついでにパンや飲み物などをゲット!妙見山への登山が待っていますからね!小腹が減っては志を立てる前に行き倒れてしまいますからっ!(この後、本当に行き倒れかける事になるとは、まだ気が付いていないおもてなしスタッフです…)さて、ここから自転車で約2~3分程の安芸観光情報センターへ出発です^^

②安芸観光情報センター

安芸観光情報センターには弥太郎さんの紹介コーナー、大河ドラマ「龍馬伝」で使用された衣装や小道具なども展示されています。安芸市はもちろん高知県東部の観光情報なども充実していますから、是非お立ち寄りください♪私はここで地図などの資料をいただき、弥太郎さんの志にも触れ、意気揚々と野良時計へ出発!

まず、安芸観光情報センター前の国道55線を室戸方面に進みます。進行方向左手にガソリンスタンドが見えてきますので、そこの信号を左折してひたすら真っ直ぐ進んでください。しばらく進むと右手に野良時計駐車場が見えてきます。左手には高園茶屋さんという和風喫茶があり、野良時計はそちらと隣接しています。安芸観光情報センターから野良時計までは自転車で約10~15分程です。ちなみに写真に写っている自転車は私が拝借したレンタサイクルです^^

③野良時計

1887年頃、この地の地主だった畠中源馬氏が制作した野良時計。分銅から歯車まで全ての部品を手作りで、しかも一人で作り上げたといいますから、本当に驚きですね!家ごとに時計がなかったという時代ですから、当時の人たちには相当ハイカラなシンボルだったのではないでしょうか?(^∇^)


この辺りはこのような標識も多いので安心して移動が出来ます足あと




野良時計から土居郭中(武家屋敷跡)へは徒歩約5分程で移動できます。というのも、武家屋敷跡に通っている小道はこのように車一台が通れるぐらいの広さです。また無料で公開している野村家住宅前には自転車を駐輪する場所がありません。ということで、野良時計駐車場に自転車を駐輪し武家屋敷跡を散策。

④土居郭中(武家屋敷跡)





安芸城跡を中心に形成され、藩政時代のたたずまいを残している武家屋敷跡。今にも私の目の前をお侍さんが横切りそうな当時の風情を感じられる美しい風景です。


こちらは唯一、一般公開されている(無料)武家屋敷、野村家のお屋敷。野村家は与力・騎馬として五藤家に仕えた上流の家臣であったそうです。


正面の門をくぐると、また大きな門があります。これは塀重門といって、敵からの襲撃を防ぐためにあるそうです。昔の人の知恵を感じながら、安芸市立歴史民俗資料館・書道美術館(ここから徒歩約3分程です)にも併せて行ってみました。

⑤安芸市立歴史民俗資料館・安芸市立書道美術館

歴史民俗資料館は土佐藩家老・五藤家に代々伝わる武具や甲冑などの貴重な資料が展示されています。

住所:安芸市土居953-イ
電話番号:0887-34-3706
開館時間:9:00-17:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合は開館(12月23日まで無休)
※入館料が必要です


書道美術館は全国初の公立書道専門美術館だそうです。安芸市をはじめ、全国の書家の作品を展示しています。

住所:安芸市土居953-イ
電話番号:0887-34-1613
開館時間:9:00-17:00
定休日:月曜日 ※祝日の場合は開館
※入館料が必要です


書道美術館奥にある藤崎神社は、土佐藩家老・五藤家の先祖をまつる神社。元亀元年(1570年)織田信長の越前朝倉氏攻めに従軍した山内一豊は敵を討ち取ったものの、左の目尻から右の奥歯にかけて矢を射られてしまいます。その痛さを想像しただけでも顔が歪みます…ガーン


あぁ!やはり相当痛そうです…汗重臣の五藤為浄(大河ドラマ・功名が辻で武田鉄矢さんが演じていましたね!五藤吉兵衛の呼び名の方が馴染みがあるかもしれません)は、その矢を抜こうとしますがなかなか抜けず、わらじをはいたまま一豊の顔を踏み、矢を抜き取りました。為浄はその後も一豊に仕えますが、天正11年(1583年)に31歳の若さで討死しています。

慶長6年(1601年)土佐藩主となった一豊は、為浄の武功を重んじて五藤家に安芸を預けたそうです。武功のきっかけとなった鏃は五藤家の家宝となり、安芸履いていたわらじは、藤崎神社のご神体になったと伝えられています。こちらの神社はとっても雰囲気が良かったですニコニコ皆様もぜひお立ち寄りください!ちなみに、鏃は安芸市歴史民俗資料館で常設展示されていますよかお

さて、ここからは再びレンタサイクルで岩崎弥太郎さんの生家へと向かいますが、その模様は後編でお届けします☆お楽しみに~・