きっとこれからこういう病気が増えるはず。
私たちは自分にできる最善を尽くすしかありません。
どんな時でも希望をなくさないで。
 
 
ということで、
白雪姫プロジェクト岡山からのお知らせをシェアします。
 
 
突然の脳幹出血、意識は戻ることはない、レントゲンの脳は 真っ黒
そんな同僚の回復を信じて 山元加津子さんと宮ぷーの病院での生活をとったドキュメンタリー映画です
 
僕の後ろに道はできるは、まだしゃべれない宮ぷーが レッツチャートという機械で 打ち出した言葉です
 
医師さえも、誰も治るとは思はなかった
 
だけど 後ろに道を作りたい
意識がないと思われてる人たちが 回復の道があること
だから ぼくのことを伝えてほしい 
 
 
 
●11月16日(土)
13:30~17:30(開場13:00)
上映会「僕のうしろに道はできる」
お話  山元加津子さん
ライブ マリオ&はるちゃん
 
会場 川崎医療福祉大学・講義棟3601教室
住所 岡山県倉敷市松島288
最寄り駅 JR中庄駅(徒歩10分)
☆参加費ではなくカンパでの運営です。温かいお気持ちのご協力をよろしくお願い致します。
 
 
 
17日は、川崎医療福祉大学の記念講堂を貸していただくので、小さな子供は入れないのです
ここは、大学が主催する場合のみ使っていて 貸していただくのは異例だそうで、施設内をとてもとても大事にしています
 
それでも医療福祉大学でやることは 意味があることなのです
 
山元加津子さんは、すべての人に伝えたいい気持ちがあるといいます
紙屋克子さんは、看護によって 回復の道が拓かれるといいます
柴田先生は、言葉で意思を伝えられない人たち(事故、病気、知的障がい、自閉症など)から、言葉を受け取る方法を知らせています
 
途中入退場も可能ですが 全部、聞かれたい方は、昼食を持ってこられると良いと思います
 
 
また、近くに 長い間、寝たきりの方や 障がいのために意思が伝えられない、伝えるほどの知能がないと思わられている方がいたら知らせてください
 
 
●11月17日(日)
10:00~16:45(開場9:00)
「3人の講演会」
山元加津子さん
 石川県特別支援学校教諭
紙屋克子さん
 筑波大学名誉教授
柴田保之さん
 國學院大學教授
 
会場 川崎医療福祉大学・川崎祐信記念講堂
住所 岡山県倉敷市松島288
最寄り駅 JR中庄駅(徒歩10分)
資料代 2000円(当日2500円)
 
Tikiイベント予約「山元加津子さん&柴田保之さん&紙屋克子さん講演会」で検索し、申込みサイトに必要事項を入力してください。
 
 
Tikiからの申込みができない方は、名前・住所・電話/FAX番号・メールアドレスを参加者全員分ご記入の上、0866-94-4155 (FAX)へ送付下さい。
 
申込みをされ、以下に振り込みをお願いします。
振込先 郵便振替
振込先氏名 白雪姫プロジェクト岡山
※郵便振替の用紙控えが資料代引換券となります。
 
※Tiki申込み、振り込み申込みは11月7日まで。その後申込みされる方はファックスでお知らせください。
 
※17日のみ会場の関係で入場は中学生以上となります。(託児なし)
 
※どちらか1日のみのご参加も歓迎します。お子さまとご一緒でしたら16日をお勧めしています。
 
※会場内は飲食禁止ですが、別に飲食スペースあり。17日にご参加下さる方は昼食などご持参下さい。