娘が母子避難してきてからこっち、
食べ物には非常に気を使っています。
その一貫ですが、
いまからしばらく前に、
何日もかけて、娘はわたしに夕食を作らせておいて、
自分はその時間に味噌を手づくりしました。
仕事があるので、なかなかまとまった時間が取れないためです。
クックパッドのレシピなど見ながらです。
娘も生まれて初めての作業でした。
わたしなんて、
親の代からの核家族なので、味噌はずっと市販品でした。
でもって、
わたしは子供の頃から味噌が嫌いでした。
だから体にいいとは聞いてはいるけど、
わたしが味噌汁を作る頻度は少ないです。
わたしは味噌が無くても全く平気です。
で、
昨日、娘のその味噌が出来上がって食卓にのぼりました。
初めて味噌を美味しいと思いました
味噌ってこんなに美味しかったんだって
味噌の味見でフルーティー!って思ったんです。
余計なものを入れないで、
いい材料で作ると、
美味しいモノができますね
アツアツご飯に味噌つけて食べたらサイコーでした~
うちのダンナは、子供の頃食べた味噌の味だって言ってました。
その味噌使って、
震災以前のだしパック(娘の秘蔵品)を使って、
作った昨日の味噌汁は、格別おいしかったです。
久しぶりにいりこだしもあじわえてうれしかったです。
娘は、その他にも、
梅干やら、梅酒やら、いろいろ作っています。
全部初めてのチャレンジです。
その間、わたしは夕食を作らないと怒られますけどね
わたし、梅も苦手なんですが、
娘の梅ジュースは美味しかったです。
今、プリエールの原材料も大幅に見直ししてますが、
今後のプリエールの材料選びは
余計なものを入れないで、
いい材料で作ると、
美味しいモノができる
って、いうところを大切にしていこうと思っています。