アレルギーに強い派遣看護師のふわっちです。


某高校の新入生オリエンテーション合宿に付き添いとして行ってきました。音譜


旅行社の方不在の、修学旅行とは違う緊張感あふれるスタートでした。

そして、たったの3日間ですが、卵からひよこが孵るところを見た思いです。

感動して帰ってきましたクラッカー


やはり、添乗だの、付き添いだの、って仕事大好きですラブラブ

学生さんはかわいいし、先生もいい方々ばかりで、楽しかったです。


暴風の時もあったけど、ケガも事故もなく、無事終了してよかったです。



アレルギー対応ケーキ屋なだけに、妙にアレルギー関連に敏感なので、

最後に、一言、

宿泊所のアレルギー対応について。


高校生だと、一学年に数名以上の食物アレルギーの子がいます。

食べられない食物は、ものすごく様々なので、食事を作る方のアレルギー対応は大変だと思います。

ケーキだって、大変ですから。


でも、今回のところのアレルギー対応は、

かなりよかった方です。


特に、焼肉については、ゼラチン不使用のお肉を別盛にしてたのが、超豪華に見えて、プリンの替わりのフルーツも美味しそうで、

あぁ、アレルギー対応も浸透してきているなぁと嬉しく思っていました。


ただ、最後の一食で残念なことがありました。こちらで気づいたので対応していただいて、問題はなかったですが。

今にして思えば、途中の一食もひょっとして、本人が気づいて食べずに過ごしただろうかと思うことが・・・。

気づくって難しいですね。


食事のアレルギー対応はある程度は慣れというかそういう経験が必要ですね。もちろん、基礎は勉強した上でですが。

校正と似たような感じで、見た瞬間に閃くものがないと見逃してしまう・・・的なことがあるような気がします。


前回のホテルに続いて、ここもいいなぁと思っていただけに、

残念でたまりません。