群馬県にいる娘が4ヶ月の孫と一緒に帰って来たいなって言ってます。

神奈川の友人は赤ちゃん連れて実家に帰ったんだって。


計画停電(輪番停電)になると、水道も止まるんだそうで。


乳飲み子抱えて、毎日震度3以上の余震に怯えてる状態で。


房総沖で大きな地震起きる可能性も示唆されてたし…


被災地に比べると、今は全然深刻な状況ではないのでしょうが。

瀬戸内でたいした天災に遭遇することもなく育った娘にとっては結構なストレスでしょう。


しかし、この時期に動くのもどうかと思ってみたり。


判断は分かれるところでしょうが、

安全に帰れるルートがあるのか、ってところから調べてみないとね。