昨日、アレルギー対応ケーキ専門プリエールの「ぜっぴ」店開店でした。
たぶんまだ損はしていないので、これから次第なのですが、
店内の冷凍庫に入れていたケーキとアイスの、売り上げは、
0でした。
パンは、通りで手売りして、帰りに身内を回って買ってもらって、ほとんど売れましたが。
本通りって土日は人通りが少ないんだそうです。
昨日聞きました。(苦笑)
今週は娘が帝王切開したこともあって、準備が十分できなくて、
開店前夜、今日こそは最低限のことはしておかなくちゃと思っていたら、
28日に産まれたばかりの孫の容態が急変したと娘が泣きながら電話してきて、
大きい病院に転院になり、
あっちこっちして、夜が更けて…
結局、孫の状態は落ち着いて、1~2週間で退院できそうなんで一安心なんですが、
私はお得意様にもお知らせする間がなくて、
でも近くの病院や保育所にはポスター貼らせてもらったし、
パンも注文してたから延期もできず、
開店時間に数分遅れて現地に到着しても、
値札さえまだつけきれてなくて、
通りがかりの方が手伝ってくれて、
やっとお昼過ぎに値札付けは完了しました。
その間も、うちの開店にあわせて同時出店してくださった坂本さんと通りがかりの方がうちのパンを売ってくださっていて、
ものすごく助かりました。
パンは焼いて食べていただこうと、
前日にオーブントースターを買っていたのですが、
ドラムを忘れて行ったので使えませんでした。
ひどい有様です。
冷凍庫も、わかりやすくデコレーションする予定だったのに、
応急で簡単にケーキなどの写真を貼ったのみで、
インパクト全くなしです。
そういえば冷凍庫の写真も撮ってないな。
あの状態じゃ、ここにお豆腐アイスがあるって誰も気づくはずない状態です。
ま、アイスもケーキも冷凍だからすぐに売れなくても大丈夫だから
徐々に店作りしていきましょう。
朝ごはんも昼ごはんも食べていなかったので、
やっと準備が終了したお昼ごろ
坂本さんちのおでんを食べさせてもらって一息つきました。
坂本さんにもらった熱いダイエット茶が美味しい
とまぁ、準備が終わると、
人通りもないので、休憩三昧です。
「食パンのトントン」 さんの惣菜パンをお手伝いくだった方と一緒に食べました。
オーブントースターで焼きたかった~!
でもすごいおいしかったです。
お手伝いの方にも評判上々でした。
卵や乳にアレルギーのある方がこんなお惣菜パン食べられるなんて夢のようだとおもいますよ。
卵と乳を使っていない「ウインナーコーンマヨネーズ」
相変わらず写真撮り忘れてます。
だって、目の前においしそうなパンがあるんだもん。
かぶりついちゃいますよね(笑)
HPにはまだ載ってないかもなんで、ほしい方はお問い合わせされれば、きっと優しい店チョさんが作ってくれますよ。
「ぜっぴ」の冷凍庫にあと1個は入ってますのでお近くの方はどうぞ。
「ウインナーぱん」と「お子様カレーぱん」、「かぼちゃぱん」なども冷凍庫の一番下の引き出しに入れてますので、よろしくお願いします。
オーブントースターなどで焼いて食べれば焼き立てに近い美味しさで、たまりませんよ。
また来週の土曜日にはパンの外売りに行きます。
なかの冷凍庫には常時、卵、乳、小麦、米、不使用のアレルギー対応ケーキのホールとカットと焼き菓子と、
おうじろうさんのところの「ジョンバイヤー」 の卵と乳を使っていないお豆腐アイスが十数種類と、
「食パンのトントン」 さんの卵と乳を使っていない菓子パンや惣菜パンが入っているはずです。
売り切れていなければ。←そんなことになってみたい~!
今回食パンを丸ごといただきましたが、けっこう大丈夫でした。
でも半分がいいって方が多かったので、次回からは半サイズでお願いしようかな。
ぜっぴの出展者の方が食物アレルギーの子がいらっしゃるってことで、
来たいとおっしゃってたそうなんですが、来られませんでしたけれど、
ケーキやパンやアイスがあるってことにとてもよろこんでくださったそうです。
あと、通りがかりで、今日は持ちあわせがないって方も、店内に常時あるんですねと、喜んでくださっていました。
これを書きながら、メールチェックしていると、新規ご注文もいただいていて(ありがとうございます)、
すでにいただいているご注文分とあわせて、今日はアメジストなどなど作ります。
冷凍庫デコもできればしたいけど。
さぁ、引き続きがんばっていきます。
さて、これから朝ごはんです。
「お子様カレーぱん」と「フランス食パン」と何食べよっかな?
うちに食べる分が残っててよかった~!