近頃は、娘の嫁入り支度で、忙しくしています。
内祝いの買い物とか、身内との最後のお食事会とかで、
家族で行動することが多くなっています。
車を使う時はいつもわたしが運転手です。それは好きだからなんですが。
わたしの車に乗ると、もれなく、
ミッチーの歌がかかります。
ミッチーには興味も関心もない娘と夫ですが、
毎回、強制的に聞かされます。
今は
「RAINBOW-MAN」のCDを流しています。、
アルバムなので7曲入っていて、順番にリピートするのですが、
ポン酢・ポンザー・ポンゼストが流れ始めると、
娘が 「あ、これ、ポン酢の歌?おかしいよなぁ、歌詞。なんで?」
「ミッチー、なんでポン酢の歌作ったん?」
たしかに!
なんで、ポン酢の歌なんか・・・みたいな疑問はごもっともです。
わたし 「ライブで即興で作った歌が完成されてアルバムに入って、
ライブでも定番になっとんよ。」
「ええ歌じゃろ!」
娘 「お父さん、この前家で、ポン酢の歌、口ずさみょうたで」
夫 「じゃって、全然そがぁな気はねぇのに、口から出てくるんじゃ」
おぅ!
恐るべし、ポン酢・ポンザー・ポンゼスト!
うちの家族を洗脳しつつあります。
